精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/18(木) 19:40 | コミュ障でも楽しく生きる方法があった!【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
コミュ障でも楽しく生きる方法があった!
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3558号 2025年9月18日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
会場参加 残り6名!
─────────────────────────────────
今回、150名の会場をおさえているのですが、
「会場参加」は、残り6名となれました。
懇親会は、100名の会場をおさえていましたが、
すでに満席となりました。
迷っている方は、大至急お申し込みください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
今回の特別講師は、
フォロワー数12・8万フォロワー。
Xで大活躍されている「いれぶん」さんです。
https://x.com/eleven_s_s
心に響く、ポジティブな言葉を、
毎日発信されています。
Xというと、
悪口、誹謗、中傷ばかりが流れてくる
という方もいますが、
「いれぶん」さんのように、
ポジティブで前向きな言葉を積極的に
発信している人もいるのです。
Xのアルゴリズムは、
普段見ている投稿と似たような投稿を流してくるのです。
「いれぶん」さんをフォローして、
https://x.com/eleven_s_s
たびたび「いいね!」していると、
「いれぶん」と似たタイプの
ポジティブ投稿がたさくん流れるようになりますよ。
X、10万人フォロワーまでの道筋。
そして、やったこと、すべきこと(TO DO)。
樺沢も受講するのが楽しみです。
樺沢のセミナーが110分。
いれぶんさんのセミナーが80分、受講できて
たったの5,500円とは、お得すぎます。
「動画視聴」は人数制限はありませんが、
明日の23時59分には、
申し込み終了となりますので、
お急ぎください。
会場参加は、あと6名なので、
今すぐお申し込みください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
令和の「亀山社中」に参加しませんか?
─────────────────────────────────
グーテンベルグの活版印刷技術によって、
歴史は変わった。
幕末の志士も、
西洋の本を読んで勉強していました。
本には、歴史を変える力があります。
そして、インターネットの登場により、
情報のアクセス、拡散が千倍、
1万倍以上に加速しました。
フォロワーが少なくても、
10万人、100万人に情報が拡散することは、
よくあります。
「情報」と「知識」は、
出版(紙)から、インターネットへと移行してます。
とはいえ、
「出版」にも、まだまだパワーがあります。
「人生100年時代」「睡眠負債」
「心理的安全性」「境界知能」「敏感さん」
てずれも、出版をベースに拡散した言葉、概念です。
そして、今、AIの登場。
AIは、集合知。
今まで集積された、全ての情報、知識に、
一瞬でアクセスできる。
どんでもない、ツールです。
「情報発信」「出版」「AI」。
この三つのトレンドをおさえることが、
デジタル情報社会を生き残る必勝法なのです。
私、樺沢紫苑が主催する「ウェブ心理塾」は、
「情報発信」と「出版」を通して社会を変えていく。
自分たちの知識や経験を発信し、
世の中の役に立つ本をたくさん出していく。
ベストセラーを通して、
社会貢献し、社会を変えていくコミュニティです。
誰でも、多くの人に伝えたい、
経験、体験、知識、ノウハウ、オピニオンが
あるはずです。
それを、SNSや出版を通して、
多くの人に伝えることで、
社会の役に立つことができる。
だから、
「情報発信」と「出版」について
一緒に勉強しましょう!
一緒に成長していきましょう!
というのが、「ウェブ心理塾」です。
そのためには、樺沢一人の力では不十分。
仲間が必要なのです。
「ウェブ心理塾」は、原題の「亀山社中」。
というコンセプトです。
坂本龍馬が長崎で結成した、日本初の商社(株式会社)、
政治的な結社でもあり、後の「海援隊」の前身にあたります。
中岡慎太郎、長岡謙吉、近藤長次郎、菅野覚兵衛、沢村惣之丞、
陸奥陽之助(宗光)など、倒幕、明治維新に活躍した
幕末の志士が偶然に終結していたのです。
吉田松陰の「松下村塾」にも、
高杉晋作、伊藤博文、山県有朋など、
明治維新に大きな影響与えた
人たちが集っていました。
あるいは昭和に活躍した漫画家、手塚治、
藤子不二雄、赤塚不二夫などが集まった
「ときわ荘」もそう。
時代が大きく変わる時に、
偶然か、必然か、
時代の変革者が集まる「場」が
存在するのです。
今、始まろうとしているAI時代に
「情報発信」と「出版」で、新時代を作ろう!
というのが、令和の「亀山社中」をめざす
「ウェブ心理塾」というわけです。
今まで、16年間、オープンな会として
運営してきましたが、
新規塾生の入れ替わりが多く、
「基本を教え続ける」と、
一向に前に進めないというジレンマもあり、
9月をもちまして、
新規の募集を終了することにしました。
今後は、「ウェブ心理塾」は
秘密結社化、
既存の塾生と一緒に、
徹底的に学びを深め、
圧倒的に自己成長していきます。
自由に申し込めて、
自由に参加できるセミナーは、
3日後に迫った。
『情報発信ロケットスタートセミナー』
だけなので、お見逃しなく。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】AIロボットはメンタルに良い? 悪い?』(14分53秒)
─────────────────────────────────
【質問】
「ポケともやaiboなどのAIロボット購入を迷っています。
楽しそうですが、スマホ操作が必須で
スクリーンタイムが増えるのが不安です。
メンタルに良いのか悪いのか悩んでいます」
質問者:肉球さん
『【まとめ】AIロボットはメンタルに良い? 悪い?』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=5EAStLrynro&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB0gcJCcoJAYcqIYzv
─────────────────────────────────
2本目 『読書が睡眠薬代わりになる本当の理由』(ショート動画)
─────────────────────────────────
【質問】
「現在不安症で通院しています。10年以上通院して
抗うつ薬2錠で維持してましたが悪化しました。
中途覚醒をして、その後ソワソワして
落ちつかなくてツラいです。治るでしょうか?」
質問者:しろくまさん
『【睡眠】夜中に目が覚める。中途覚醒を圧倒的に改善するコツ』(21分1秒)
https://youtu.be/FaFiUzD7qM0
─────────────────────────────────
3本目 『40秒で「自己肯定感アップのコツ」をまとめてみた』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『40秒で「自己肯定感アップのコツ」をまとめてみた』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/MyJmqonp2go?si=01iWPc9oarRwT1YQ
朝夕6分で自己肯定感が上がる本は、コチラ
↓ ↓ ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【人間関係】相性が合わない相手の付き合い方』(12分57秒)
https://www.youtube.com/watch?v=-9ikPLZrJgU&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【最適化】テキトーのすすめ! ムリしない自分になる方法』(13分11秒)
https://www.youtube.com/watch?v=awVDChyW7Zs&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】老人ホームの不都合な真実~高齢者の運動不足を防げ!』(19分12秒)
https://www.youtube.com/watch?v=vgWkRqWIE3E&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
共感型情報発信で、幸せが広がる!
─────────────────────────────────
樺沢紫苑が主催するウェブ心理塾は、
「情報発信」と「出版」を学ぶコミュニティ。
9月末で、一般募集を完全に終了します。
一般参加できる最後のセミナーが、
明後日(9月20日)に迫っています。
ウェブ心理塾が、めざすコンセプトを
1枚の図解にまとめてみました。
(メルマガ添付の画像)
自分の持つ情報、知識、経験、
体験、ノウハウ、オピニオンなどを、
SNSを使った情報発信で、
多くの人に伝えて行きます。
人の役に立つ情報、知識は、
「共感」を呼び、シェア、リポストされ
拡散していきます。
そして、情報を受け取った人からか、
「感謝」されます。
情報発信を続けるこで、
アウトプット力、言語化力、
文章力、コンテンツ力が
飛躍的向上します。
より多くの人に情報は届き、
結果として、「出版」のチャンスが生まれます。
「出版」によって、さらに情報は拡散し、
自分自身の自己成長も進みます。
そうした、情報発信を通した、
他社貢献、社会貢献によって、
圧倒的な喜びを感じながら自己実現できる。
情報発信する人も、
情報を受け取る人も、
全てが幸せに向かって行くのが、
共感型情報発信です。
単に、「出版したい」というだけではなく、
自分の持つ情報、知識、経験、
体験、ノウハウ、オピニオンなどを、
多くの人に伝えたい!
という情熱ある人は、
ウェブ心理塾に参加して欲しいです。
追伸
ウェブ心理塾に入塾を希望される方は、
今回が、最後のチャンスとなります。
一般参加できる最後のチャンスを、
お見逃しなく。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
マグロ山かけ丼が、おいしすぎた!
─────────────────────────────────
今日は、マグロ山かけ丼を作りました。
冷蔵庫に「長芋」が余っていたので、
マグロを柵で買って、漬けにして、
「山かけ丼」にしました。
お店で食べる「山かけ丼」は、
トロロも少ないし、マグロも少ないし、
正直、ケチくさいのです。
樺沢作「マグロ山かけ丼」は、
大量のマグロととろろが入って、
圧倒的な満足感。
これで原価700円ですから、
「自炊」はやめられません。
安い、おいしい、栄養バランス。
全てが満たされます。
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『仕事が速い人がやっている 捨てる仕事術』
(後藤勇人著、あさ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866677740/
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、12本目の鑑賞(今年、84本目の鑑賞)
9月15日 『ふつうの子ども』 ★★★★ (4・1)
9月13日 『ブラック・ショーマン』 ★★★☆ (3・8)
9月12日 『ベートーヴェン捏造』 ★★★☆ (3・8)
9月11日 『カラダ探し』 ★★★☆ (3・8)
9月10日 『遠い山なみの光』 ★★★★☆ (4・5)
『シャッフル・フライデー』 ★★★★☆ (4・7)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3558号 2025年9月18日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
会場参加 残り6名!
─────────────────────────────────
今回、150名の会場をおさえているのですが、
「会場参加」は、残り6名となれました。
懇親会は、100名の会場をおさえていましたが、
すでに満席となりました。
迷っている方は、大至急お申し込みください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
今回の特別講師は、
フォロワー数12・8万フォロワー。
Xで大活躍されている「いれぶん」さんです。
https://x.com/eleven_s_s
心に響く、ポジティブな言葉を、
毎日発信されています。
Xというと、
悪口、誹謗、中傷ばかりが流れてくる
という方もいますが、
「いれぶん」さんのように、
ポジティブで前向きな言葉を積極的に
発信している人もいるのです。
Xのアルゴリズムは、
普段見ている投稿と似たような投稿を流してくるのです。
「いれぶん」さんをフォローして、
https://x.com/eleven_s_s
たびたび「いいね!」していると、
「いれぶん」と似たタイプの
ポジティブ投稿がたさくん流れるようになりますよ。
X、10万人フォロワーまでの道筋。
そして、やったこと、すべきこと(TO DO)。
樺沢も受講するのが楽しみです。
樺沢のセミナーが110分。
いれぶんさんのセミナーが80分、受講できて
たったの5,500円とは、お得すぎます。
「動画視聴」は人数制限はありませんが、
明日の23時59分には、
申し込み終了となりますので、
お急ぎください。
会場参加は、あと6名なので、
今すぐお申し込みください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
令和の「亀山社中」に参加しませんか?
─────────────────────────────────
グーテンベルグの活版印刷技術によって、
歴史は変わった。
幕末の志士も、
西洋の本を読んで勉強していました。
本には、歴史を変える力があります。
そして、インターネットの登場により、
情報のアクセス、拡散が千倍、
1万倍以上に加速しました。
フォロワーが少なくても、
10万人、100万人に情報が拡散することは、
よくあります。
「情報」と「知識」は、
出版(紙)から、インターネットへと移行してます。
とはいえ、
「出版」にも、まだまだパワーがあります。
「人生100年時代」「睡眠負債」
「心理的安全性」「境界知能」「敏感さん」
てずれも、出版をベースに拡散した言葉、概念です。
そして、今、AIの登場。
AIは、集合知。
今まで集積された、全ての情報、知識に、
一瞬でアクセスできる。
どんでもない、ツールです。
「情報発信」「出版」「AI」。
この三つのトレンドをおさえることが、
デジタル情報社会を生き残る必勝法なのです。
私、樺沢紫苑が主催する「ウェブ心理塾」は、
「情報発信」と「出版」を通して社会を変えていく。
自分たちの知識や経験を発信し、
世の中の役に立つ本をたくさん出していく。
ベストセラーを通して、
社会貢献し、社会を変えていくコミュニティです。
誰でも、多くの人に伝えたい、
経験、体験、知識、ノウハウ、オピニオンが
あるはずです。
それを、SNSや出版を通して、
多くの人に伝えることで、
社会の役に立つことができる。
だから、
「情報発信」と「出版」について
一緒に勉強しましょう!
一緒に成長していきましょう!
というのが、「ウェブ心理塾」です。
そのためには、樺沢一人の力では不十分。
仲間が必要なのです。
「ウェブ心理塾」は、原題の「亀山社中」。
というコンセプトです。
坂本龍馬が長崎で結成した、日本初の商社(株式会社)、
政治的な結社でもあり、後の「海援隊」の前身にあたります。
中岡慎太郎、長岡謙吉、近藤長次郎、菅野覚兵衛、沢村惣之丞、
陸奥陽之助(宗光)など、倒幕、明治維新に活躍した
幕末の志士が偶然に終結していたのです。
吉田松陰の「松下村塾」にも、
高杉晋作、伊藤博文、山県有朋など、
明治維新に大きな影響与えた
人たちが集っていました。
あるいは昭和に活躍した漫画家、手塚治、
藤子不二雄、赤塚不二夫などが集まった
「ときわ荘」もそう。
時代が大きく変わる時に、
偶然か、必然か、
時代の変革者が集まる「場」が
存在するのです。
今、始まろうとしているAI時代に
「情報発信」と「出版」で、新時代を作ろう!
というのが、令和の「亀山社中」をめざす
「ウェブ心理塾」というわけです。
今まで、16年間、オープンな会として
運営してきましたが、
新規塾生の入れ替わりが多く、
「基本を教え続ける」と、
一向に前に進めないというジレンマもあり、
9月をもちまして、
新規の募集を終了することにしました。
今後は、「ウェブ心理塾」は
秘密結社化、
既存の塾生と一緒に、
徹底的に学びを深め、
圧倒的に自己成長していきます。
自由に申し込めて、
自由に参加できるセミナーは、
3日後に迫った。
『情報発信ロケットスタートセミナー』
だけなので、お見逃しなく。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】AIロボットはメンタルに良い? 悪い?』(14分53秒)
─────────────────────────────────
【質問】
「ポケともやaiboなどのAIロボット購入を迷っています。
楽しそうですが、スマホ操作が必須で
スクリーンタイムが増えるのが不安です。
メンタルに良いのか悪いのか悩んでいます」
質問者:肉球さん
『【まとめ】AIロボットはメンタルに良い? 悪い?』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=5EAStLrynro&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB0gcJCcoJAYcqIYzv
─────────────────────────────────
2本目 『読書が睡眠薬代わりになる本当の理由』(ショート動画)
─────────────────────────────────
【質問】
「現在不安症で通院しています。10年以上通院して
抗うつ薬2錠で維持してましたが悪化しました。
中途覚醒をして、その後ソワソワして
落ちつかなくてツラいです。治るでしょうか?」
質問者:しろくまさん
『【睡眠】夜中に目が覚める。中途覚醒を圧倒的に改善するコツ』(21分1秒)
https://youtu.be/FaFiUzD7qM0
─────────────────────────────────
3本目 『40秒で「自己肯定感アップのコツ」をまとめてみた』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『40秒で「自己肯定感アップのコツ」をまとめてみた』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/MyJmqonp2go?si=01iWPc9oarRwT1YQ
朝夕6分で自己肯定感が上がる本は、コチラ
↓ ↓ ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【人間関係】相性が合わない相手の付き合い方』(12分57秒)
https://www.youtube.com/watch?v=-9ikPLZrJgU&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【最適化】テキトーのすすめ! ムリしない自分になる方法』(13分11秒)
https://www.youtube.com/watch?v=awVDChyW7Zs&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】老人ホームの不都合な真実~高齢者の運動不足を防げ!』(19分12秒)
https://www.youtube.com/watch?v=vgWkRqWIE3E&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
共感型情報発信で、幸せが広がる!
─────────────────────────────────
樺沢紫苑が主催するウェブ心理塾は、
「情報発信」と「出版」を学ぶコミュニティ。
9月末で、一般募集を完全に終了します。
一般参加できる最後のセミナーが、
明後日(9月20日)に迫っています。
ウェブ心理塾が、めざすコンセプトを
1枚の図解にまとめてみました。
(メルマガ添付の画像)
自分の持つ情報、知識、経験、
体験、ノウハウ、オピニオンなどを、
SNSを使った情報発信で、
多くの人に伝えて行きます。
人の役に立つ情報、知識は、
「共感」を呼び、シェア、リポストされ
拡散していきます。
そして、情報を受け取った人からか、
「感謝」されます。
情報発信を続けるこで、
アウトプット力、言語化力、
文章力、コンテンツ力が
飛躍的向上します。
より多くの人に情報は届き、
結果として、「出版」のチャンスが生まれます。
「出版」によって、さらに情報は拡散し、
自分自身の自己成長も進みます。
そうした、情報発信を通した、
他社貢献、社会貢献によって、
圧倒的な喜びを感じながら自己実現できる。
情報発信する人も、
情報を受け取る人も、
全てが幸せに向かって行くのが、
共感型情報発信です。
単に、「出版したい」というだけではなく、
自分の持つ情報、知識、経験、
体験、ノウハウ、オピニオンなどを、
多くの人に伝えたい!
という情熱ある人は、
ウェブ心理塾に参加して欲しいです。
追伸
ウェブ心理塾に入塾を希望される方は、
今回が、最後のチャンスとなります。
一般参加できる最後のチャンスを、
お見逃しなく。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
マグロ山かけ丼が、おいしすぎた!
─────────────────────────────────
今日は、マグロ山かけ丼を作りました。
冷蔵庫に「長芋」が余っていたので、
マグロを柵で買って、漬けにして、
「山かけ丼」にしました。
お店で食べる「山かけ丼」は、
トロロも少ないし、マグロも少ないし、
正直、ケチくさいのです。
樺沢作「マグロ山かけ丼」は、
大量のマグロととろろが入って、
圧倒的な満足感。
これで原価700円ですから、
「自炊」はやめられません。
安い、おいしい、栄養バランス。
全てが満たされます。
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『仕事が速い人がやっている 捨てる仕事術』
(後藤勇人著、あさ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866677740/
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、12本目の鑑賞(今年、84本目の鑑賞)
9月15日 『ふつうの子ども』 ★★★★ (4・1)
9月13日 『ブラック・ショーマン』 ★★★☆ (3・8)
9月12日 『ベートーヴェン捏造』 ★★★☆ (3・8)
9月11日 『カラダ探し』 ★★★☆ (3・8)
9月10日 『遠い山なみの光』 ★★★★☆ (4・5)
『シャッフル・フライデー』 ★★★★☆ (4・7)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。