精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/16(火) 18:40 | 【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3556号 2025年9月16日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
あと4日! 残り4席!
─────────────────────────────────
あと4日後に迫りました!
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
懇親会付の会場参加は、
残り「4名」で満席となります。
今日中に申し込む方は大丈夫と思いますが、
明日になると、「満席」になっている
かもしれません。
動画視聴の方は、まだ申し込み可能ですが、
セミナーまで、あと4日しかありません。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
10分の投稿で4万回再生!
─────────────────────────────────
「情報発信をしましょう!」と言うと、
「忙しい。時間がないので無理です」
という言い訳が、必ず帰ってきます。
普通に一つの投稿をゼロから書けば、
30分かかるかもしれません。
慣れないと、1時間かかるかもしれない。
しかし、
生成AIを活用すれば、
その時間を半分以下。
場合によっては、10分程度まで短縮できます。
実際に、昨日、私がXにした投稿。
https://x.com/kabasawa/status/1967136411888628143
投稿から24時間で、4万回表示されています!
樺沢のXアカウントは、
平均で24時間で、8千回表示。
1万回を超えると多い。
4万回は、かなりのバズり。
1週間で、10万回を超えるかもしれません・
しかし、この投稿にかかった時間は、
たったの10分です。
チャットGPTに下書きをさせて、
その出力に対して、読みやすいように、
ザッと自分でリライトをしました。
たった、
10分の投稿で4万回再生!
時間をかけなくても、情報発信はできます。
文章が上手でなくても、
GPTが下書きを書いてくれます。
生成AIを活用すれば、
誰でも「情報発信」ができる。
そんな時代です。
情報発信をして、人に情報を伝える。
人にノウハウを教えて、
感謝されながら、収入も増えていく。
それとも、
「情報を見るだけ」の人として、
永久に通信量を支払い、種々の課金を支払い、
一生、お金を搾り取られ、続ける。
どちらのSNS、AIの使い方が、
好みですか?
生成AIを活用すれば、
誰でも「情報発信」ができる時代です。
だまって静観するのは・・・もったいないです。
情報発信、
最初の一歩を踏み出したい方は、
是非、このセミナーに参加してください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
情報発信で世界は変えられる!
─────────────────────────────────
私は、39歳まで、
北海道の地方都市で、
勤務医として働いていました。
毎日、たくさんの患者さんを
診察するのですが、
「うつは心の風邪」と言いますが、
一度、発病すると、何年も治らない人が、
たくさんいるのです。
病気にならないのが、一番!
精神疾患を、予防できないのか?
しかし、
当時はインターネットは広がっていないし、
テレビでメンタルの話が取り上げられこともなく、
「本で学ぶ」以外に、
メンタルについて学ぶ方法はありませんでした。
例えば、
「睡眠不足はメンタルに悪い」
という、今では当たり前のことすら、
知っている人はほとんどいない。
ビジネスマンは、
睡眠時間の短さを自慢する時代です。
睡眠や運動をするだけで、
メンタル疾患はかなり予防できる。
あるいは、うつ病などのメンタル疾患に
なったとしても、
睡眠や運動で、かなり改善するのです。
たった、それだけの情報が広がるだけで、
何百万人の人が救われるわけです。
当時、インターネットを使って、
メンタル疾患の予防の情報を発信
している人は、誰もいませんでした。
誰もいないので、
「自分がやるしかない」
と思って、
情報発信でうつ病、自殺を減らす!
情報発信でメンタル疾患を予防する!
という活動を始めたのです。
丁度、39歳(2007年)で
アメリカ留学をしましたが、
留学中は時間に余裕があったので、
メルマガで情報発信をはじめたのです。
現在は、YouTube63万人。
メルマガ12万人。
Xで26万人。
SNS累計で、
110万人以上のフォロワーに、
メンタル疾患の予防に役立つ情報を
発信し続けています。
今や、
睡眠、運動、朝散歩がメンタルに良い。
メンタル疾患の予防にも、治療にも良い。
ということは、「常識」になりつつあります。
私一人の影響ではありませんが、
「情報発信でメンタル疾患を予防する」
精神科医のパイオニア(先駆者)である
ことは、間違いないでしょう。
情報発信で、世界を変えることは、可能です!!
少なくとも、私はそのような「信念」
を持って、情報発信をしています。
まあ、世界を変えなくてもいいのですが、
あなたの情報を受け取った「100人」の人の
人生を変えることは、できるでしょう。
もしあなたが、
100人の人生を変えることが出来たら、
それは、素晴らしいことと思います。
社会人を10年、20年と続け、
知識や経験を蓄積している方は、
自分がつちかった知識やノウハウを、
他の人も知って欲しい!
役立てて欲しい!
と思っているはずです。
そんなときに、もの凄く役立つのが、SNSです。
SNSは、無料で使えるのです。
無料で、何千人、何万人に、
自分の情報を伝える!
これ、凄くないですか?
ワクワクしませんか?
もし、あなたに
「情報発信をしたい!」
という気持ちが少しでもあるのなら、
樺沢が主催するウェブ心理塾は、
間違いなく、お役に立てるはずです。
日本の情報発信のパイオニアであり、
情報発信歴27年の経験から得た
エッセンスをお伝えするのが、
樺沢紫苑が主催するウェブ心理塾です。
SNSで「お金儲け」「小遣い稼ぎ」のために
活用したい・・・という方は、
ウェブ心理塾は向かないでしょう。
あなたの知識、経験を多くの人に伝えることで、
♯多くの人に役立ちたい!
♯社会に役立ちたい!
という方は、
ウェブ心理塾にピッタリと思います。
今月のウェブ心理塾セミナーでは、
「情報発信ロケットスタートセミナー」
というタイトルで、
情報発信の基本から、必勝法まで、詳細にお伝えします。
なので、
「よし情報発信するぞ!」
「よしSNSで発信するぞ!」
「もっと、SNSを大きくして、多くの人に伝えたい」
という人は、絶好の参加タイミングとなります。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
AI活用で、情報発信が誰でも「できる」時代に
─────────────────────────────────
「情報発信をしたいけど時間がない」
「伝えたいことはあるけど、文章が苦手」
「毎日発信するネタがない」
「情報発信しよう」と言ったとき、必ず出てくる言い訳。
それは、
「時間不足」「スキル不足」「ネタ不足」
の3大不足です。
しかし、
AIの登場によって、状況はガラリと変わりました。。
これらの不足を簡単に解消してくれるのが、
AIです。
リサーチ、題材探し、文章作成、リライトなど、
情報発信に必要とするされる、ほぼすべてのスキルを
サポートしてくれるのです。
特に時間短縮については、最も効果が大きく、
ブログ1記事60分かかっていた人も、
AIに構成や下書きを任せれば、
最低でも30分。慣れてくれば、15分程度に
時短可能です。
1日30分、時間を確保すれば、
情報発信ができるのです。
文章が下手でも、下書きも書いてくれるし、
何度でも、修正してくれる。
情報発信をはじめる「敷居」は、
ほぼゼロとなりました。
唯一必要なのは、「情熱」でつ。
「熱意」です。
これを、1人でも多くの人に伝えたい!
という情熱。
「発信したい何か」(=コンテンツ)は、
すでに持っている人が多い。
だから、最も重要なのは、「情熱」です。
それさえあれば、
情報発信で結果を出すことは、全く可能です。
では、具体的にどんな情報発信をするのか?
何からはじめて、何を続けていくのか?
情報発信で、AIをどのように活用するのか、
をお伝えするのが、樺沢が主催するウェブ心理塾です。
そして、今月のセミナー内容は、
9月20日(土)
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
となっています。
これから情報発信を本格的にはじめたい。
SNSをやっているが、本格的に「情報発信」を意識し
メディアを大きくしていきたい、育てていきたい。
という人には、絶好の「スタート」を切れるはず。
もしあなたが、「情熱」「熱意」がある!
と思うのなら、是非、ウェブ心理塾の仲間になってください。
自分には、情熱がない。
という方は、間違っても入らないでください。
ウェブ心理塾には、
情報発信や出版に向けて情熱のある人が集まった、
熱気のあるコミュニティなので、
「情熱がない」人の居場所はない。
すぐに辞めてしまうので、入る意味がないのです。
ウェブ心理塾は、今月で新規の募集を終了し、
秘密結社化します。
来月からは、入りたくても、すべてお断りしますので、
情報発信への情熱を持っている方は、
今回の「最終募集」のチャンスをお見逃しなく。
ウェブ心理塾への入塾は、
以下のセミナーからお申し込みください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【最適化】テキトーのすすめ! ムリしない自分になる方法』(13分11秒)
─────────────────────────────────
私は、「テキトー」という言葉が好きです。
「いい加減」と「丁度良い」という
二つの意味を持つ「適当」。
その「適当」が、適当なバランスで体現された状態
が、テキトーです。
スタッフに良く「テキトーにやっておいて」
と指示しますが、
「いい加減にやっていい」ということばありません。
全力で頑張る必要はないが、
テキトーな努力、時間配分で最大効果を出せ!
という意味でもあるのです。
動画で「テキトー」について解説しました。
【質問】
「無理してる時と無理しないの境い目が難しいですね。
メンタル疾患では、頑張りすぎだったり、
のんびりすることもできないのですか」
質問者:孫悟空さん
『【最適化】テキトーのすすめ! ムリしない自分になる方法』(13分11秒)
https://www.youtube.com/watch?v=awVDChyW7Zs&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
─────────────────────────────────
【質問】
「孤独感から相談や恋愛トレーニングに
課金してしまいます。学生時代は輪の中に入りたくて
ゲームをやっていただけで、夢中ではなく
旧友とも趣味が合いません。孤独はいけない
という恐怖はありませんが、
誰かと話したい気持ちが強いです。
正社員で年収300万ほど。仕事は大変で
板挟みも多く疲れており、結婚も難しいと感じ、
生きがいが見えません」
コミュ障さん(30歳・男性)
『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
3本目 『精神科医が「簡単に幸せになる習慣」をまとめてみた』(ショート動画)
─────────────────────────────────
大好評【10問チャレンジ】
『精神科医が「簡単に幸せになる習慣」をまとめてみた』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/inksxMUngjo?si=9I5Q7lsx1bQ2BLtf
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】老人ホームの不都合な真実~高齢者の運動不足を防げ!』(19分12秒)
https://www.youtube.com/watch?v=vgWkRqWIE3E&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【行動化】本を読んだ直後から実践できる魔法の方法』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=zKJMt3E3nts&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】勉強のやる気を一瞬でアップするコツ』(12分45秒)
https://www.youtube.com/watch?v=To8xi19wOCE&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】新たにチャレンジする時に必要な条件とは』(17分38秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Z84vkTerFUI&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
情報発信で、「働き方」の革命を起こせる!
─────────────────────────────────
私の知人である、大学生のA君は、
大学に入り、当時、
少しずつ流行りはじめていた、
TikTokをやってもよう、と思いました。
何本か動画を投稿するうちに、
再生数は、伸びて、
何万回再生とバズる動画を作れるようになりました。
そして、
10万回再生越の動画も
出せるようになりました。
大学2年の頃、
それに注目したとある会社から、
ショート動画の編集の仕事依頼が来ました。
短時間で、効率的に編集できれば、
時給2千円くらいにはなります。
大学生としては、
居酒屋でバイトするより、
自宅で、自分のすきなタイミングでできる。
はるかに単価の良い仕事です。
大学3年生となり、就職活動を始めます。
動画編集ができる、
SNSの運用ができる。
という能力に注目する企業も多く、
会社のSNS運用を手伝って欲しい
ということで、早々に内定をもらいました。
同級生は、なかなか内定をもらえず、
苦労している友人もいるなか、
たまたまはじめた動画投稿が、
「就活」にも役立ちました。
今年、4月から、
会社に勤めはじめたK君は、
違和感を感じます。
会社のためにSNS運用するより、
自分のためにやった方がいいのではないか?
K君は、数ヶ月で会社を辞めて、
起業しました。
↑
イマココ
会社のためにSNS運用するのならば、
自分のSNS運用をして、
大きくした方が、一生の財産になるわけです。
非常に良い判断だと思います。
テレビや新聞などの、
オールドメディアしか見ない人は知らない話ですが、
今や、
「学歴」や「キャリア(経歴)」も
関係のない時代に突入しています。
そして、年齢も関係ない。
「何ができるのか?」が問われます。
実力で這い上がる社会。
20代で「億」を稼ぐユーチューバーも
だくさんいますが、
SNS時代、AI時代とは、そういう時代です。
既成の価値観が崩壊し、
新しい「働き方」「生き方」ができる時代へと
突入しています。
一流大学を出て、一流企業に就職する
のが、本当に幸せなのか?
SNSの登場によって
毎日満員電車で通勤し、
一生、会社の奴隷として働く。
以外の「道」が大きく開けたのです。
しかし、
それに気付いていない人がほとんど。
会社では会社の奴隷。
家に帰っては、
ただ、スマホを見るだけの、
スマホ奴隷です。
普段、見ているもの(SNS)を、
自分で作る側に回ろう! という発想がない。
ちちょっとした考えの切り替え。
情報を受けとる側から、
情報を発信する側に回るべきなのです。
鍵となるのは、
SNSを、うまく活用すること。
すなわち、「情報発信」です!!
主婦や学生でも起業して。
ガンガン稼いでいる人は、たくさんいます。
10年、20年も社会人をしているのなら、
情報発信できるネタを、
必ず何か一つは持っているはずです。
情報発信は、人生を変える!
情報発信で結果を出すのは、簡単ではありません。
しかし、正しい方法を継続していけば、
3年もすれば、かなりの結果が得られます。
A君のように、
数年で起業できる、
あるいはフリーランスとして収入が得られる
水準に成長できます!
最近では、AIが情報発信の全てをサポート
してくれますので、
1記事投稿するのに何時間もかからない。
30分、いや15分もあれば、
できる時代になりました。
SNSやYouTubeをはじめる人は、
「お金」を目標にはじめる人が多いですが、
「情報発信」の本当のメリットは、
自由な生き方。自由な働き方ができる!
ということ。
通勤のために、満員電車に乗らなくていい。
朝、何時に起きるのか、も自由。
自分の好きなタイミングで、
1週間まとめて休みをとって、
海外旅行に行くことも可能。
樺沢のように、
スペインの絶景スポットに行って、
YouTubeライブをする。
何と、楽しい仕事でしょう。
私たちは、もっと自由に、
そしてもっと楽しく、楽に働けるのです。
もし、
あなたが人生を変えたいのならば。
毎日、満員電車で通勤し、
不条理な会社で、我慢しながら、
退職まで働き続ける・・・。
のは、「しんどい」と思うのなら、
何か新しい一歩を踏み出すべきです。
今や、SNSの全盛時代。
SNSを使って情報発信をしない・・・
というのは、たいへんもったいない話です。
情報発信をスタートしたい。
と思っている人がいましたら、
4日後に開催される、
以下のセミナーに参加されることを
お勧めします。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
毎週火曜日は、スポーツジムに行く日
─────────────────────────────────
毎週火曜日、19時からは、
必ずスポーツジムに行く日です。
1週間に、この時間帯だけは、
絶対に予定をいれない!
と決めています。
「運動する時間がない」という人が多いです。
「運動する時間がない」のではなく、
「元から、運動する気がない」のです。
1週間に1回で良いので、
必ず運動する時間を決めて、
そこには絶対に、他の予定を入れない。
たったそれだけで、
運動は習慣化できます。
先日出た論文では、
>有酸素運動と筋力トレーニングを
>わずか8週間続けただけで、
>DNAの年齢が平均で2歳も若返った
という結果出ています。
寿命も延びるし、若返るし、
脳のパフォーマンスも上がり、
病気も予防できる。
運動すれば、ドーパミンが分泌し、
セロトニンは、運動後30分で、最大2倍に増加します。
運動すれば、「幸せ」になる。
「幸せ」になるためのもっとも簡単な方法、
それが運動です!!
週120分の運動で、
運動の凄い効果を享受できるのです。
運動しない人の気持ちが、よくわかりません。
ということで、メルマガを書き終えしだい、
スポーツジムに行ってきます!!
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『仕事が速い人がやっている 捨てる仕事術』
(後藤勇人著、あさ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866677740/
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、12本目の鑑賞(今年、84本目の鑑賞)
9月15日 『ふつうの子ども』 ★★★★ (4・1)
9月13日 『ブラック・ショーマン』 ★★★☆ (3・8)
9月12日 『ベートーヴェン捏造』 ★★★☆ (3・8)
9月11日 『カラダ探し』 ★★★☆ (3・8)
9月10日 『遠い山なみの光』 ★★★★☆ (4・5)
『シャッフル・フライデー』 ★★★★☆ (4・7)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3556号 2025年9月16日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
あと4日! 残り4席!
─────────────────────────────────
あと4日後に迫りました!
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
懇親会付の会場参加は、
残り「4名」で満席となります。
今日中に申し込む方は大丈夫と思いますが、
明日になると、「満席」になっている
かもしれません。
動画視聴の方は、まだ申し込み可能ですが、
セミナーまで、あと4日しかありません。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
10分の投稿で4万回再生!
─────────────────────────────────
「情報発信をしましょう!」と言うと、
「忙しい。時間がないので無理です」
という言い訳が、必ず帰ってきます。
普通に一つの投稿をゼロから書けば、
30分かかるかもしれません。
慣れないと、1時間かかるかもしれない。
しかし、
生成AIを活用すれば、
その時間を半分以下。
場合によっては、10分程度まで短縮できます。
実際に、昨日、私がXにした投稿。
https://x.com/kabasawa/status/1967136411888628143
投稿から24時間で、4万回表示されています!
樺沢のXアカウントは、
平均で24時間で、8千回表示。
1万回を超えると多い。
4万回は、かなりのバズり。
1週間で、10万回を超えるかもしれません・
しかし、この投稿にかかった時間は、
たったの10分です。
チャットGPTに下書きをさせて、
その出力に対して、読みやすいように、
ザッと自分でリライトをしました。
たった、
10分の投稿で4万回再生!
時間をかけなくても、情報発信はできます。
文章が上手でなくても、
GPTが下書きを書いてくれます。
生成AIを活用すれば、
誰でも「情報発信」ができる。
そんな時代です。
情報発信をして、人に情報を伝える。
人にノウハウを教えて、
感謝されながら、収入も増えていく。
それとも、
「情報を見るだけ」の人として、
永久に通信量を支払い、種々の課金を支払い、
一生、お金を搾り取られ、続ける。
どちらのSNS、AIの使い方が、
好みですか?
生成AIを活用すれば、
誰でも「情報発信」ができる時代です。
だまって静観するのは・・・もったいないです。
情報発信、
最初の一歩を踏み出したい方は、
是非、このセミナーに参加してください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
情報発信で世界は変えられる!
─────────────────────────────────
私は、39歳まで、
北海道の地方都市で、
勤務医として働いていました。
毎日、たくさんの患者さんを
診察するのですが、
「うつは心の風邪」と言いますが、
一度、発病すると、何年も治らない人が、
たくさんいるのです。
病気にならないのが、一番!
精神疾患を、予防できないのか?
しかし、
当時はインターネットは広がっていないし、
テレビでメンタルの話が取り上げられこともなく、
「本で学ぶ」以外に、
メンタルについて学ぶ方法はありませんでした。
例えば、
「睡眠不足はメンタルに悪い」
という、今では当たり前のことすら、
知っている人はほとんどいない。
ビジネスマンは、
睡眠時間の短さを自慢する時代です。
睡眠や運動をするだけで、
メンタル疾患はかなり予防できる。
あるいは、うつ病などのメンタル疾患に
なったとしても、
睡眠や運動で、かなり改善するのです。
たった、それだけの情報が広がるだけで、
何百万人の人が救われるわけです。
当時、インターネットを使って、
メンタル疾患の予防の情報を発信
している人は、誰もいませんでした。
誰もいないので、
「自分がやるしかない」
と思って、
情報発信でうつ病、自殺を減らす!
情報発信でメンタル疾患を予防する!
という活動を始めたのです。
丁度、39歳(2007年)で
アメリカ留学をしましたが、
留学中は時間に余裕があったので、
メルマガで情報発信をはじめたのです。
現在は、YouTube63万人。
メルマガ12万人。
Xで26万人。
SNS累計で、
110万人以上のフォロワーに、
メンタル疾患の予防に役立つ情報を
発信し続けています。
今や、
睡眠、運動、朝散歩がメンタルに良い。
メンタル疾患の予防にも、治療にも良い。
ということは、「常識」になりつつあります。
私一人の影響ではありませんが、
「情報発信でメンタル疾患を予防する」
精神科医のパイオニア(先駆者)である
ことは、間違いないでしょう。
情報発信で、世界を変えることは、可能です!!
少なくとも、私はそのような「信念」
を持って、情報発信をしています。
まあ、世界を変えなくてもいいのですが、
あなたの情報を受け取った「100人」の人の
人生を変えることは、できるでしょう。
もしあなたが、
100人の人生を変えることが出来たら、
それは、素晴らしいことと思います。
社会人を10年、20年と続け、
知識や経験を蓄積している方は、
自分がつちかった知識やノウハウを、
他の人も知って欲しい!
役立てて欲しい!
と思っているはずです。
そんなときに、もの凄く役立つのが、SNSです。
SNSは、無料で使えるのです。
無料で、何千人、何万人に、
自分の情報を伝える!
これ、凄くないですか?
ワクワクしませんか?
もし、あなたに
「情報発信をしたい!」
という気持ちが少しでもあるのなら、
樺沢が主催するウェブ心理塾は、
間違いなく、お役に立てるはずです。
日本の情報発信のパイオニアであり、
情報発信歴27年の経験から得た
エッセンスをお伝えするのが、
樺沢紫苑が主催するウェブ心理塾です。
SNSで「お金儲け」「小遣い稼ぎ」のために
活用したい・・・という方は、
ウェブ心理塾は向かないでしょう。
あなたの知識、経験を多くの人に伝えることで、
♯多くの人に役立ちたい!
♯社会に役立ちたい!
という方は、
ウェブ心理塾にピッタリと思います。
今月のウェブ心理塾セミナーでは、
「情報発信ロケットスタートセミナー」
というタイトルで、
情報発信の基本から、必勝法まで、詳細にお伝えします。
なので、
「よし情報発信するぞ!」
「よしSNSで発信するぞ!」
「もっと、SNSを大きくして、多くの人に伝えたい」
という人は、絶好の参加タイミングとなります。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
AI活用で、情報発信が誰でも「できる」時代に
─────────────────────────────────
「情報発信をしたいけど時間がない」
「伝えたいことはあるけど、文章が苦手」
「毎日発信するネタがない」
「情報発信しよう」と言ったとき、必ず出てくる言い訳。
それは、
「時間不足」「スキル不足」「ネタ不足」
の3大不足です。
しかし、
AIの登場によって、状況はガラリと変わりました。。
これらの不足を簡単に解消してくれるのが、
AIです。
リサーチ、題材探し、文章作成、リライトなど、
情報発信に必要とするされる、ほぼすべてのスキルを
サポートしてくれるのです。
特に時間短縮については、最も効果が大きく、
ブログ1記事60分かかっていた人も、
AIに構成や下書きを任せれば、
最低でも30分。慣れてくれば、15分程度に
時短可能です。
1日30分、時間を確保すれば、
情報発信ができるのです。
文章が下手でも、下書きも書いてくれるし、
何度でも、修正してくれる。
情報発信をはじめる「敷居」は、
ほぼゼロとなりました。
唯一必要なのは、「情熱」でつ。
「熱意」です。
これを、1人でも多くの人に伝えたい!
という情熱。
「発信したい何か」(=コンテンツ)は、
すでに持っている人が多い。
だから、最も重要なのは、「情熱」です。
それさえあれば、
情報発信で結果を出すことは、全く可能です。
では、具体的にどんな情報発信をするのか?
何からはじめて、何を続けていくのか?
情報発信で、AIをどのように活用するのか、
をお伝えするのが、樺沢が主催するウェブ心理塾です。
そして、今月のセミナー内容は、
9月20日(土)
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
となっています。
これから情報発信を本格的にはじめたい。
SNSをやっているが、本格的に「情報発信」を意識し
メディアを大きくしていきたい、育てていきたい。
という人には、絶好の「スタート」を切れるはず。
もしあなたが、「情熱」「熱意」がある!
と思うのなら、是非、ウェブ心理塾の仲間になってください。
自分には、情熱がない。
という方は、間違っても入らないでください。
ウェブ心理塾には、
情報発信や出版に向けて情熱のある人が集まった、
熱気のあるコミュニティなので、
「情熱がない」人の居場所はない。
すぐに辞めてしまうので、入る意味がないのです。
ウェブ心理塾は、今月で新規の募集を終了し、
秘密結社化します。
来月からは、入りたくても、すべてお断りしますので、
情報発信への情熱を持っている方は、
今回の「最終募集」のチャンスをお見逃しなく。
ウェブ心理塾への入塾は、
以下のセミナーからお申し込みください。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【最適化】テキトーのすすめ! ムリしない自分になる方法』(13分11秒)
─────────────────────────────────
私は、「テキトー」という言葉が好きです。
「いい加減」と「丁度良い」という
二つの意味を持つ「適当」。
その「適当」が、適当なバランスで体現された状態
が、テキトーです。
スタッフに良く「テキトーにやっておいて」
と指示しますが、
「いい加減にやっていい」ということばありません。
全力で頑張る必要はないが、
テキトーな努力、時間配分で最大効果を出せ!
という意味でもあるのです。
動画で「テキトー」について解説しました。
【質問】
「無理してる時と無理しないの境い目が難しいですね。
メンタル疾患では、頑張りすぎだったり、
のんびりすることもできないのですか」
質問者:孫悟空さん
『【最適化】テキトーのすすめ! ムリしない自分になる方法』(13分11秒)
https://www.youtube.com/watch?v=awVDChyW7Zs&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
─────────────────────────────────
【質問】
「孤独感から相談や恋愛トレーニングに
課金してしまいます。学生時代は輪の中に入りたくて
ゲームをやっていただけで、夢中ではなく
旧友とも趣味が合いません。孤独はいけない
という恐怖はありませんが、
誰かと話したい気持ちが強いです。
正社員で年収300万ほど。仕事は大変で
板挟みも多く疲れており、結婚も難しいと感じ、
生きがいが見えません」
コミュ障さん(30歳・男性)
『【孤独】コミュ障でも人間関係を充実させる方法』(18分00秒)
https://www.youtube.com/watch?v=h034p60GYY0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
3本目 『精神科医が「簡単に幸せになる習慣」をまとめてみた』(ショート動画)
─────────────────────────────────
大好評【10問チャレンジ】
『精神科医が「簡単に幸せになる習慣」をまとめてみた』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/inksxMUngjo?si=9I5Q7lsx1bQ2BLtf
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】老人ホームの不都合な真実~高齢者の運動不足を防げ!』(19分12秒)
https://www.youtube.com/watch?v=vgWkRqWIE3E&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【行動化】本を読んだ直後から実践できる魔法の方法』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=zKJMt3E3nts&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】勉強のやる気を一瞬でアップするコツ』(12分45秒)
https://www.youtube.com/watch?v=To8xi19wOCE&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】新たにチャレンジする時に必要な条件とは』(17分38秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Z84vkTerFUI&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
情報発信で、「働き方」の革命を起こせる!
─────────────────────────────────
私の知人である、大学生のA君は、
大学に入り、当時、
少しずつ流行りはじめていた、
TikTokをやってもよう、と思いました。
何本か動画を投稿するうちに、
再生数は、伸びて、
何万回再生とバズる動画を作れるようになりました。
そして、
10万回再生越の動画も
出せるようになりました。
大学2年の頃、
それに注目したとある会社から、
ショート動画の編集の仕事依頼が来ました。
短時間で、効率的に編集できれば、
時給2千円くらいにはなります。
大学生としては、
居酒屋でバイトするより、
自宅で、自分のすきなタイミングでできる。
はるかに単価の良い仕事です。
大学3年生となり、就職活動を始めます。
動画編集ができる、
SNSの運用ができる。
という能力に注目する企業も多く、
会社のSNS運用を手伝って欲しい
ということで、早々に内定をもらいました。
同級生は、なかなか内定をもらえず、
苦労している友人もいるなか、
たまたまはじめた動画投稿が、
「就活」にも役立ちました。
今年、4月から、
会社に勤めはじめたK君は、
違和感を感じます。
会社のためにSNS運用するより、
自分のためにやった方がいいのではないか?
K君は、数ヶ月で会社を辞めて、
起業しました。
↑
イマココ
会社のためにSNS運用するのならば、
自分のSNS運用をして、
大きくした方が、一生の財産になるわけです。
非常に良い判断だと思います。
テレビや新聞などの、
オールドメディアしか見ない人は知らない話ですが、
今や、
「学歴」や「キャリア(経歴)」も
関係のない時代に突入しています。
そして、年齢も関係ない。
「何ができるのか?」が問われます。
実力で這い上がる社会。
20代で「億」を稼ぐユーチューバーも
だくさんいますが、
SNS時代、AI時代とは、そういう時代です。
既成の価値観が崩壊し、
新しい「働き方」「生き方」ができる時代へと
突入しています。
一流大学を出て、一流企業に就職する
のが、本当に幸せなのか?
SNSの登場によって
毎日満員電車で通勤し、
一生、会社の奴隷として働く。
以外の「道」が大きく開けたのです。
しかし、
それに気付いていない人がほとんど。
会社では会社の奴隷。
家に帰っては、
ただ、スマホを見るだけの、
スマホ奴隷です。
普段、見ているもの(SNS)を、
自分で作る側に回ろう! という発想がない。
ちちょっとした考えの切り替え。
情報を受けとる側から、
情報を発信する側に回るべきなのです。
鍵となるのは、
SNSを、うまく活用すること。
すなわち、「情報発信」です!!
主婦や学生でも起業して。
ガンガン稼いでいる人は、たくさんいます。
10年、20年も社会人をしているのなら、
情報発信できるネタを、
必ず何か一つは持っているはずです。
情報発信は、人生を変える!
情報発信で結果を出すのは、簡単ではありません。
しかし、正しい方法を継続していけば、
3年もすれば、かなりの結果が得られます。
A君のように、
数年で起業できる、
あるいはフリーランスとして収入が得られる
水準に成長できます!
最近では、AIが情報発信の全てをサポート
してくれますので、
1記事投稿するのに何時間もかからない。
30分、いや15分もあれば、
できる時代になりました。
SNSやYouTubeをはじめる人は、
「お金」を目標にはじめる人が多いですが、
「情報発信」の本当のメリットは、
自由な生き方。自由な働き方ができる!
ということ。
通勤のために、満員電車に乗らなくていい。
朝、何時に起きるのか、も自由。
自分の好きなタイミングで、
1週間まとめて休みをとって、
海外旅行に行くことも可能。
樺沢のように、
スペインの絶景スポットに行って、
YouTubeライブをする。
何と、楽しい仕事でしょう。
私たちは、もっと自由に、
そしてもっと楽しく、楽に働けるのです。
もし、
あなたが人生を変えたいのならば。
毎日、満員電車で通勤し、
不条理な会社で、我慢しながら、
退職まで働き続ける・・・。
のは、「しんどい」と思うのなら、
何か新しい一歩を踏み出すべきです。
今や、SNSの全盛時代。
SNSを使って情報発信をしない・・・
というのは、たいへんもったいない話です。
情報発信をスタートしたい。
と思っている人がいましたら、
4日後に開催される、
以下のセミナーに参加されることを
お勧めします。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
毎週火曜日は、スポーツジムに行く日
─────────────────────────────────
毎週火曜日、19時からは、
必ずスポーツジムに行く日です。
1週間に、この時間帯だけは、
絶対に予定をいれない!
と決めています。
「運動する時間がない」という人が多いです。
「運動する時間がない」のではなく、
「元から、運動する気がない」のです。
1週間に1回で良いので、
必ず運動する時間を決めて、
そこには絶対に、他の予定を入れない。
たったそれだけで、
運動は習慣化できます。
先日出た論文では、
>有酸素運動と筋力トレーニングを
>わずか8週間続けただけで、
>DNAの年齢が平均で2歳も若返った
という結果出ています。
寿命も延びるし、若返るし、
脳のパフォーマンスも上がり、
病気も予防できる。
運動すれば、ドーパミンが分泌し、
セロトニンは、運動後30分で、最大2倍に増加します。
運動すれば、「幸せ」になる。
「幸せ」になるためのもっとも簡単な方法、
それが運動です!!
週120分の運動で、
運動の凄い効果を享受できるのです。
運動しない人の気持ちが、よくわかりません。
ということで、メルマガを書き終えしだい、
スポーツジムに行ってきます!!
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『仕事が速い人がやっている 捨てる仕事術』
(後藤勇人著、あさ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866677740/
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、12本目の鑑賞(今年、84本目の鑑賞)
9月15日 『ふつうの子ども』 ★★★★ (4・1)
9月13日 『ブラック・ショーマン』 ★★★☆ (3・8)
9月12日 『ベートーヴェン捏造』 ★★★☆ (3・8)
9月11日 『カラダ探し』 ★★★☆ (3・8)
9月10日 『遠い山なみの光』 ★★★★☆ (4・5)
『シャッフル・フライデー』 ★★★★☆ (4・7)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。