精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/11(木) 17:30 | 「緑茶好き」はうつ病になりにくいって本当?【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
『「緑茶好き」はうつ病になりにくいって本当?』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/WsluTsuA5IU?si=dMQEW_Pjf673zhMW
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3551号 2025年9月11日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
情報発信の基本、SNSの基本を学ぼう!!
─────────────────────────────────
Facebookのニセアカウントが
激増中です。
間違えて「友達」承認すると、
あなたの友達に、
ニセアカウントからの友達リクエスト
が飛ぶ仕組みです。
つまり、
詐欺目的のニセアカウントを
間違ってフォローすることは、
「詐欺に加担している」
「あなたの友達を詐欺に勧誘している」
のと同じことなのです。
メインのアカウントが普通に運用されているのに、
サブアカからの友達リクエストって、
おかしいでしょ?
常識で考えれば、一瞬でわかるはず。
Facebookのニセアカウントを消滅させるのは、
簡単です。
ニセアカウントをフォローする人が、
「0人」であれば、
1ヶ月もせずに、このパターンの
「ニセアカウント」詐欺はなくなるでしょう。
また、
詐欺アカウントをフォローしちゃってる人は、
「リテラシー低いなー」
「この人、バカじゃない」
と思われています。
情報発信者として、インフルエンサーとして
終了です。
SNSを利用、活用するのなら、
最低限のネットリテラシー。
SNSの基本を学んで欲しい。
そうでないと、
あなたが加害者になるのです。
追伸
情報発信の基本、SNSの基本を学びたい人は、
「情報発信」と「出版」を学ぶコミュニティ
ウェブ心理塾へ。次回セミナーは、9月20日。
あと10日後に、迫っています。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
情報発信は・・・おもしろい!
─────────────────────────────────
「情報発信」と聞くと、
なんだか難しそうに感じるかもしれません。
しかし、その魅力や面白さは、
日々の生活の中にある小さな「発見」を誰かと共有する。
非常に、シンプルで楽しい行為なのです。
あなたの「知識」や「情熱」が、誰かの役に立つ
誰もが一つや二つ、
人には負けない知識や情熱を持っているはずです。
それは、仕事でつちかった専門的なスキルかもしれません。
趣味で集めているコレクションの豆知識、
あるいは日々の暮らしの中で見つけた
ちょっとした節約術かもしれません。
あなたが当たり前だと思っているその知識や経験が、
実は多くの人にとって喉から手が出るほど欲しい情報
であることがあります。
例えば、あなたが独学で身につけたプログラミングの
知識をブログに書いたとします。
その記事が、これからプログラマーを目指す学生の
大きな助けになるかもしれません。
また、あなたが手作りのパンを焼くのが好きで、
そのレシピをInstagramに投稿したとします。
その投稿が、料理が苦手だった人がパン作りに
挑戦するきっかけになるかもしれません。
自分の好きなことや得意なことが、
見知らぬ誰かの「役に立った」と実感できる喜び。
それは、何物にも代えがたいものです。
「情報発信」は、その喜びを、毎日、そして何度でも味わうことができる!
とても魅力的で、とても楽しいことなのです。
●新しい自分と出会える場
情報発信は、アウトプットの練習にもなります。
自分の頭の中にある考えを整理し、
それを言葉にして誰かに伝える過程で、
曖昧だった知識が明確になり、
より深く理解できるようになります。
また、発信を続けることで、
同じ興味を持つ人たちとつながることができます。
コメントやメッセージを通じて、
新しい視点や知識を得たり、
時には一緒に新しいプロジェクトを始める仲間と
出会ったりすることもあります。
発信を続けるうちに、
「こういう情報が求められているんだな」
「もっとこんな風に伝えれば伝わりやすいかな」
と試行錯誤する中で、
自分自身の「強み」や「個性」がよりはっきりと見えてきます。
それはまるで、
まだ知らなかった自分を発見する旅に出るようなもの。
情報発信は、
特別な才能やスキルが必要なことではありません。
あなたが「面白い!」と感じたこと、
「誰かに伝えたい!」と思ったことを、
そのまま素直に発信するだけでいいのです。
ただ、それが多くの人に広がるには、
ちょっとしたコツが必要です。
その「コツ」をお伝えするのが、
樺沢紫苑が主催する
情報発信と出版を学ぶコミュニティ「ウェブ心理塾」です。
あなたの知識や経験は、誰かにとっての「宝物」です。
その宝物を、ぜひ世界に向けて発信してみませんか?
さあ、あなたも今日から「情報発信」という冒険の旅
に出ましょう。
「情熱」さえあれば、情報発信は成功します!!
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 直近のYouTubeライブ
─────────────────────────────────
「死にたい」とは、何か?
こんなYouTubeライブをやる人はいません。
けども、最大瞬間視聴者数875人で
大好評で終了できました。
生きるとは何か?
という、チョー本質的に配信に、
共感いただき、たいへんうれしく思います。
樺沢のどうしても見て欲しい
タイトル「ベスト3」は、コチラ
【ベスト】1 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
【ベスト】2 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
【ベスト】3 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
=============
タイムスタンプ
=============
0:00:00 スタート!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI
0:01:00 芳賀先生、自己紹介&新刊『私のなかの希死念慮ちゃん』紹介
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=K-iMXADoe9dw2MUP&t=60
0:06:22 アンケート!「希死念慮を持ったことがありますか?」
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=BhOd6V_YBWfIaKP-&t=382
0:10:50 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
0:21:40 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
0:29:50 死ぬ瞬間に後悔することはあるのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=cT9BxEUeJRAtRMrP&t=1790
0:36:33 「一貫性がない」とはどういうこと?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=C0Lx5JC5uKgo_ICB&t=2193
0:39:27 希死念慮を何十年も持ち続ける理由とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_MPeQ1iFlcnx5Dxk&t=2367
1:02:16 「死にたい」ではなく「消えたい」という思いとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_d-Dvu0syBszqWN2&t=3736
1:09:51 希死念慮は季節や気温が関係しているのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=VXDVwTLx9MsIgaHI&t=4191
1:22:15 「しぬしぬ界隈」の精神科医の見解とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=HSO50K5Icq4lu4lA&t=4935
1:26:32 精神科の通院歴がなく自死してしまう方の割合とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=mwjlpSU339WKfipc&t=5192
1:36:47 希死念慮からの虚無感があります
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=CkiuzqdUAfd1Ozyn&t=5807
1:39:07 医者になりたいのに勉強できません
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=3smHu_k5Su7W0fAM&t=5947
1:43:29 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
1:53:14 就労移行支援に通いたくないです、の対処法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=iNWnX3aJPoU6anNy&t=6794
1:58:59 今日の気づきをアウトプット!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=NwclnmN7Ln1zgKcD&t=7139
2:00:33 9月25日(木)アドラー心理学の岩井俊憲先生とのコラボYouTubeライブ!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=Vd-UTfmu4JAujOwo&t=7233
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】人間関係をリセットしたいのは正常か!?』
─────────────────────────────────
【質問】
「人間関係リセット症候群についてどう思いますか?
僕は、付き合っていない人のアカウントを
消すのは普通な気がします。学生時代から
社会人等の人の変化でまったく連絡を取らないので、
消すか消さないかの違いを、
なぜネットでは騒ぐのですか?」
質問者:ひすとりあさん
『【まとめ】人間関係をリセットしたいのは正常か!?』(13分25秒)
https://www.youtube.com/watch?v=3xMtbzMD6H0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB0gcJCcYJAYcqIYzv
─────────────────────────────────
2本目 『「緑茶好き」はうつ病になりにくいって本当?』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『「緑茶好き」はうつ病になりにくいって本当?』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/WsluTsuA5IU?si=dMQEW_Pjf673zhMW
─────────────────────────────────
3本目 『「ネット情報に踊らされない生き方」を身につける方法』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『「ネット情報に踊らされない生き方」を身につける方法』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/cwaOz7TdmEA?si=oqEaVqTXf_hwXVkm
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】樺沢の好きな仏教用語「●●●●」!』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=a6bXcfA-L34&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】人生に「自信」は必要ない!』(18分2秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UORyMuqp50Q&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【重要】脳内物質・幸福物質より大切なこと』(17分40秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UeyAbkzfcFk&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】自分の悩みを自分で解決するための大切な考え方』(17分20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=c7PtRtXbJcI&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=31&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
SNSの時代だから
情報発信で人生が変わる!
─────────────────────────────────
SNSの時代!
と言われますが、SNSで活躍したい。
フォロワー数を増やして
インフルエンサーになりたい!
という人は、多いはず。
SNSでインフルエンサーになるのは、
それほど難しくない。
「正しい方法」で、
毎日発信を続ければ、いいのです。
質×量=結果
発信の「質」を担保しながら、
毎日発信で認知を広げて行けば、
どこかのタイミングで、必ず爆発します。
そこで重要となるのが、
「正しい方法」(質)の部分です。
SNSをしているけど結果が出ない
という人は、間違った発信をしているのです。
例えば、ラーメン投稿みたいなもの。
「ラーメン評論家」を目指す人以外は、
マイナスにしかなりません。
あなたのアカウントの目的から
はずれるからです。
では、正しいSNSでの発信方法、
ノウハウとは?
本書『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。 』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版)
を読むと、全部書いてあります。
SNSをはじめる。
SNSを大きくしていくにあたり、
「よくある質問」を全て網羅しています。
♯どのSNSではじめたらいい?
♯投稿のバズらせ方
♯フォロワーを増やすコツ
♯自分からフォロー&いいね、すべき?
♯モチベーションを維持する方法
♯1日1投稿がベストか?
♯SNSから収益を得る方法
など、など。
SNSをはじめたい人。
あるいは、SNSをはじめた初心者が
知りたいことが、全て網羅されています。
さらに、マネタイズ(収益化)の方法なども
書かれていますので、中級者にも基本を確認する
意味で、役立つことが満載です。
自分ができていなかった点を、3つ見つけて、
それを取り入れるだけでも、
アクセスやフォロワーの壁を超えられる
かもしれません。
本書は、
『SNSで100万フォロワーになる。』
という過激なタイトルがつけられていますが、
本の中には「フォロワー数を求めすぎない!」
という項目があったりする。
数よりも、質が重要と、
SNSの本質を、しっかりととらえた1冊になっています。
私は、累計110万人のSNSファロワーがいますが、
そこまで多くなくても、
濃いフォロワーが3千人いれば、
人生は変わります。
というか、人生を変えられる!
何らかの形でSNS投稿している人は多いはずですが、
基本を知らない人がほとんど。
たったの1980円で、SNSの基本が一通り学べる
とするならば、買わない理由はないでしょう。
間違った情報発信をしている人は、
1年間で何百時間も損するわけですから。
私は、
情報発信で、自己成長し、自己実現する人が
1人でも増えて欲しい、と思っています。
そういう意味で、最初の一歩を大きく
後押ししてくれる本書は、お勧めです。
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
昨日見た、
『シャッフル・フライデー』が、
チョーーおもしろかった。
ハリウッドのベタなコメディ映画だけど、
すごく良く出来ている。
『バービー』の面白さがわかる人なら、
ハマるはず。
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、9本目の鑑賞(今年、81本目の鑑賞)
9月11日 『カラダ探し』
9月10日 『遠い山なみの光』 ★★★★☆ (4・5)
『シャッフル・フライデー』 ★★★★☆ (4・7)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://youtube.com/shorts/WsluTsuA5IU?si=dMQEW_Pjf673zhMW
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3551号 2025年9月11日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
情報発信の基本、SNSの基本を学ぼう!!
─────────────────────────────────
Facebookのニセアカウントが
激増中です。
間違えて「友達」承認すると、
あなたの友達に、
ニセアカウントからの友達リクエスト
が飛ぶ仕組みです。
つまり、
詐欺目的のニセアカウントを
間違ってフォローすることは、
「詐欺に加担している」
「あなたの友達を詐欺に勧誘している」
のと同じことなのです。
メインのアカウントが普通に運用されているのに、
サブアカからの友達リクエストって、
おかしいでしょ?
常識で考えれば、一瞬でわかるはず。
Facebookのニセアカウントを消滅させるのは、
簡単です。
ニセアカウントをフォローする人が、
「0人」であれば、
1ヶ月もせずに、このパターンの
「ニセアカウント」詐欺はなくなるでしょう。
また、
詐欺アカウントをフォローしちゃってる人は、
「リテラシー低いなー」
「この人、バカじゃない」
と思われています。
情報発信者として、インフルエンサーとして
終了です。
SNSを利用、活用するのなら、
最低限のネットリテラシー。
SNSの基本を学んで欲しい。
そうでないと、
あなたが加害者になるのです。
追伸
情報発信の基本、SNSの基本を学びたい人は、
「情報発信」と「出版」を学ぶコミュニティ
ウェブ心理塾へ。次回セミナーは、9月20日。
あと10日後に、迫っています。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
情報発信は・・・おもしろい!
─────────────────────────────────
「情報発信」と聞くと、
なんだか難しそうに感じるかもしれません。
しかし、その魅力や面白さは、
日々の生活の中にある小さな「発見」を誰かと共有する。
非常に、シンプルで楽しい行為なのです。
あなたの「知識」や「情熱」が、誰かの役に立つ
誰もが一つや二つ、
人には負けない知識や情熱を持っているはずです。
それは、仕事でつちかった専門的なスキルかもしれません。
趣味で集めているコレクションの豆知識、
あるいは日々の暮らしの中で見つけた
ちょっとした節約術かもしれません。
あなたが当たり前だと思っているその知識や経験が、
実は多くの人にとって喉から手が出るほど欲しい情報
であることがあります。
例えば、あなたが独学で身につけたプログラミングの
知識をブログに書いたとします。
その記事が、これからプログラマーを目指す学生の
大きな助けになるかもしれません。
また、あなたが手作りのパンを焼くのが好きで、
そのレシピをInstagramに投稿したとします。
その投稿が、料理が苦手だった人がパン作りに
挑戦するきっかけになるかもしれません。
自分の好きなことや得意なことが、
見知らぬ誰かの「役に立った」と実感できる喜び。
それは、何物にも代えがたいものです。
「情報発信」は、その喜びを、毎日、そして何度でも味わうことができる!
とても魅力的で、とても楽しいことなのです。
●新しい自分と出会える場
情報発信は、アウトプットの練習にもなります。
自分の頭の中にある考えを整理し、
それを言葉にして誰かに伝える過程で、
曖昧だった知識が明確になり、
より深く理解できるようになります。
また、発信を続けることで、
同じ興味を持つ人たちとつながることができます。
コメントやメッセージを通じて、
新しい視点や知識を得たり、
時には一緒に新しいプロジェクトを始める仲間と
出会ったりすることもあります。
発信を続けるうちに、
「こういう情報が求められているんだな」
「もっとこんな風に伝えれば伝わりやすいかな」
と試行錯誤する中で、
自分自身の「強み」や「個性」がよりはっきりと見えてきます。
それはまるで、
まだ知らなかった自分を発見する旅に出るようなもの。
情報発信は、
特別な才能やスキルが必要なことではありません。
あなたが「面白い!」と感じたこと、
「誰かに伝えたい!」と思ったことを、
そのまま素直に発信するだけでいいのです。
ただ、それが多くの人に広がるには、
ちょっとしたコツが必要です。
その「コツ」をお伝えするのが、
樺沢紫苑が主催する
情報発信と出版を学ぶコミュニティ「ウェブ心理塾」です。
あなたの知識や経験は、誰かにとっての「宝物」です。
その宝物を、ぜひ世界に向けて発信してみませんか?
さあ、あなたも今日から「情報発信」という冒険の旅
に出ましょう。
「情熱」さえあれば、情報発信は成功します!!
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 直近のYouTubeライブ
─────────────────────────────────
「死にたい」とは、何か?
こんなYouTubeライブをやる人はいません。
けども、最大瞬間視聴者数875人で
大好評で終了できました。
生きるとは何か?
という、チョー本質的に配信に、
共感いただき、たいへんうれしく思います。
樺沢のどうしても見て欲しい
タイトル「ベスト3」は、コチラ
【ベスト】1 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
【ベスト】2 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
【ベスト】3 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
=============
タイムスタンプ
=============
0:00:00 スタート!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI
0:01:00 芳賀先生、自己紹介&新刊『私のなかの希死念慮ちゃん』紹介
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=K-iMXADoe9dw2MUP&t=60
0:06:22 アンケート!「希死念慮を持ったことがありますか?」
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=BhOd6V_YBWfIaKP-&t=382
0:10:50 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
0:21:40 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
0:29:50 死ぬ瞬間に後悔することはあるのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=cT9BxEUeJRAtRMrP&t=1790
0:36:33 「一貫性がない」とはどういうこと?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=C0Lx5JC5uKgo_ICB&t=2193
0:39:27 希死念慮を何十年も持ち続ける理由とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_MPeQ1iFlcnx5Dxk&t=2367
1:02:16 「死にたい」ではなく「消えたい」という思いとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_d-Dvu0syBszqWN2&t=3736
1:09:51 希死念慮は季節や気温が関係しているのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=VXDVwTLx9MsIgaHI&t=4191
1:22:15 「しぬしぬ界隈」の精神科医の見解とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=HSO50K5Icq4lu4lA&t=4935
1:26:32 精神科の通院歴がなく自死してしまう方の割合とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=mwjlpSU339WKfipc&t=5192
1:36:47 希死念慮からの虚無感があります
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=CkiuzqdUAfd1Ozyn&t=5807
1:39:07 医者になりたいのに勉強できません
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=3smHu_k5Su7W0fAM&t=5947
1:43:29 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
1:53:14 就労移行支援に通いたくないです、の対処法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=iNWnX3aJPoU6anNy&t=6794
1:58:59 今日の気づきをアウトプット!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=NwclnmN7Ln1zgKcD&t=7139
2:00:33 9月25日(木)アドラー心理学の岩井俊憲先生とのコラボYouTubeライブ!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=Vd-UTfmu4JAujOwo&t=7233
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】人間関係をリセットしたいのは正常か!?』
─────────────────────────────────
【質問】
「人間関係リセット症候群についてどう思いますか?
僕は、付き合っていない人のアカウントを
消すのは普通な気がします。学生時代から
社会人等の人の変化でまったく連絡を取らないので、
消すか消さないかの違いを、
なぜネットでは騒ぐのですか?」
質問者:ひすとりあさん
『【まとめ】人間関係をリセットしたいのは正常か!?』(13分25秒)
https://www.youtube.com/watch?v=3xMtbzMD6H0&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB0gcJCcYJAYcqIYzv
─────────────────────────────────
2本目 『「緑茶好き」はうつ病になりにくいって本当?』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『「緑茶好き」はうつ病になりにくいって本当?』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/WsluTsuA5IU?si=dMQEW_Pjf673zhMW
─────────────────────────────────
3本目 『「ネット情報に踊らされない生き方」を身につける方法』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『「ネット情報に踊らされない生き方」を身につける方法』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/cwaOz7TdmEA?si=oqEaVqTXf_hwXVkm
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】樺沢の好きな仏教用語「●●●●」!』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=a6bXcfA-L34&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】人生に「自信」は必要ない!』(18分2秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UORyMuqp50Q&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【重要】脳内物質・幸福物質より大切なこと』(17分40秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UeyAbkzfcFk&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】自分の悩みを自分で解決するための大切な考え方』(17分20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=c7PtRtXbJcI&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=31&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
SNSの時代だから
情報発信で人生が変わる!
─────────────────────────────────
SNSの時代!
と言われますが、SNSで活躍したい。
フォロワー数を増やして
インフルエンサーになりたい!
という人は、多いはず。
SNSでインフルエンサーになるのは、
それほど難しくない。
「正しい方法」で、
毎日発信を続ければ、いいのです。
質×量=結果
発信の「質」を担保しながら、
毎日発信で認知を広げて行けば、
どこかのタイミングで、必ず爆発します。
そこで重要となるのが、
「正しい方法」(質)の部分です。
SNSをしているけど結果が出ない
という人は、間違った発信をしているのです。
例えば、ラーメン投稿みたいなもの。
「ラーメン評論家」を目指す人以外は、
マイナスにしかなりません。
あなたのアカウントの目的から
はずれるからです。
では、正しいSNSでの発信方法、
ノウハウとは?
本書『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。 』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版)
を読むと、全部書いてあります。
SNSをはじめる。
SNSを大きくしていくにあたり、
「よくある質問」を全て網羅しています。
♯どのSNSではじめたらいい?
♯投稿のバズらせ方
♯フォロワーを増やすコツ
♯自分からフォロー&いいね、すべき?
♯モチベーションを維持する方法
♯1日1投稿がベストか?
♯SNSから収益を得る方法
など、など。
SNSをはじめたい人。
あるいは、SNSをはじめた初心者が
知りたいことが、全て網羅されています。
さらに、マネタイズ(収益化)の方法なども
書かれていますので、中級者にも基本を確認する
意味で、役立つことが満載です。
自分ができていなかった点を、3つ見つけて、
それを取り入れるだけでも、
アクセスやフォロワーの壁を超えられる
かもしれません。
本書は、
『SNSで100万フォロワーになる。』
という過激なタイトルがつけられていますが、
本の中には「フォロワー数を求めすぎない!」
という項目があったりする。
数よりも、質が重要と、
SNSの本質を、しっかりととらえた1冊になっています。
私は、累計110万人のSNSファロワーがいますが、
そこまで多くなくても、
濃いフォロワーが3千人いれば、
人生は変わります。
というか、人生を変えられる!
何らかの形でSNS投稿している人は多いはずですが、
基本を知らない人がほとんど。
たったの1980円で、SNSの基本が一通り学べる
とするならば、買わない理由はないでしょう。
間違った情報発信をしている人は、
1年間で何百時間も損するわけですから。
私は、
情報発信で、自己成長し、自己実現する人が
1人でも増えて欲しい、と思っています。
そういう意味で、最初の一歩を大きく
後押ししてくれる本書は、お勧めです。
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
昨日見た、
『シャッフル・フライデー』が、
チョーーおもしろかった。
ハリウッドのベタなコメディ映画だけど、
すごく良く出来ている。
『バービー』の面白さがわかる人なら、
ハマるはず。
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、9本目の鑑賞(今年、81本目の鑑賞)
9月11日 『カラダ探し』
9月10日 『遠い山なみの光』 ★★★★☆ (4・5)
『シャッフル・フライデー』 ★★★★☆ (4・7)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。