精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/09/10(水) 18:40 | 発達障害のチョー意外な原因【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
発達障害のチョー意外な原因
https://www.youtube.com/watch?v=Zuj_YKLLJ5U&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=53&pp=gAQBiAQB0gcJCcYJAYcqIYzv
『【驚愕】現代に発達障害が爆発的に増えている理由』(16分24秒)
公開3日で40万回再生突破!!
「樺チャンネル」史上、最も再生されている動画
となりました。
見ていない人は、絶対に見て欲しい。
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3550号 2025年9月10日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
情報発信は・・・おもしろい!
─────────────────────────────────
「情報発信」と聞くと、
なんだか難しそうに感じるかもしれません。
しかし、その魅力や面白さは、
日々の生活の中にある小さな「発見」を誰かと共有する。
非常に、シンプルで楽しい行為なのです。
あなたの「知識」や「情熱」が、誰かの役に立つ
誰もが一つや二つ、
人には負けない知識や情熱を持っているはずです。
それは、仕事でつちかった専門的なスキルかもしれません。
趣味で集めているコレクションの豆知識、
あるいは日々の暮らしの中で見つけた
ちょっとした節約術かもしれません。
あなたが当たり前だと思っているその知識や経験が、
実は多くの人にとって喉から手が出るほど欲しい情報
であることがあります。
例えば、あなたが独学で身につけたプログラミングの
知識をブログに書いたとします。
その記事が、これからプログラマーを目指す学生の
大きな助けになるかもしれません。
また、あなたが手作りのパンを焼くのが好きで、
そのレシピをInstagramに投稿したとします。
その投稿が、料理が苦手だった人がパン作りに
挑戦するきっかけになるかもしれません。
自分の好きなことや得意なことが、
見知らぬ誰かの「役に立った」と実感できる喜び。
それは、何物にも代えがたいものです。
「情報発信」は、その喜びを、毎日、そして何度でも味わうことができる!
とても魅力的で、とても楽しいことなのです。
●新しい自分と出会える場
情報発信は、アウトプットの練習にもなります。
自分の頭の中にある考えを整理し、
それを言葉にして誰かに伝える過程で、
曖昧だった知識が明確になり、
より深く理解できるようになります。
また、発信を続けることで、
同じ興味を持つ人たちとつながることができます。
コメントやメッセージを通じて、
新しい視点や知識を得たり、
時には一緒に新しいプロジェクトを始める仲間と
出会ったりすることもあります。
発信を続けるうちに、
「こういう情報が求められているんだな」
「もっとこんな風に伝えれば伝わりやすいかな」
と試行錯誤する中で、
自分自身の「強み」や「個性」がよりはっきりと見えてきます。
それはまるで、
まだ知らなかった自分を発見する旅に出るようなもの。
情報発信は、
特別な才能やスキルが必要なことではありません。
あなたが「面白い!」と感じたこと、
「誰かに伝えたい!」と思ったことを、
そのまま素直に発信するだけでいいのです。
ただ、それが多くの人に広がるには、
ちょっとしたコツが必要です。
その「コツ」をお伝えするのが、
樺沢紫苑が主催する
情報発信と出版を学ぶコミュニティ「ウェブ心理塾」です。
あなたの知識や経験は、誰かにとっての「宝物」です。
その宝物を、ぜひ世界に向けて発信してみませんか?
さあ、あなたも今日から「情報発信」という冒険の旅
に出ましょう。
「情熱」さえあれば、情報発信は成功します!!
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
本日、YouTube 64万人突破!!
─────────────────────────────────
11年間毎日更新中、
YouTube『精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル』が、
本日、登録者数64万人。
そして、更新動画数は、
9千本を突破しました!
(本日、9000本目と9001本目をアップ)
今まで、視聴&応援してくださったみなさん、
本当にありがとうございます。
これからも、心の健康、メンタル疾患の予防に役立つよう、
毎日更新を続けていきます。
もし「樺チャンネル」を登録していなかった・・・という方は、
この機会に是非、登録をお願いします。
『精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル』
登録は、コチラから
http://youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
「情報発信」には、必勝法があります。
でも、それを知っている人は、非常に少ない。
数十万人のフォロワーを持つ人は、
それを知っているのか?
私も多くのインフルエンサーに
インタビューしていますが、
「なぜ、そんなに人気が出たのかわかりません」
という人も多いのです。
つまり、
大成功しているインフルエンサーでも、
言語化能力が低い人は、
「うまく行った理由」「うまくいくコツ」を
再現性のアルノウハウとして語ることはできません。
私は、YouTubeを64万人まで増やしたコツを、
詳細に言語化することができます。
私は、X(Twitter)を、26万人まで増やしたコツを、
詳細に言語化することができます。
言語化能力が、高いので。
その「情報発信の必勝法」をお伝えするのが、
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
です。
「【ウェブ心理塾流】情報発信の必勝法」は、
3つです。
この「3つ」さえ徹底して行えば、
誰でも情報発信、すなわちSNSや動画などで
結果を出すことができます。
本当は、もっとありますが、
最も重要な「情報発信の必勝法」を
3つに絞り込みましたので、
塾生に、わかりやすくお伝えします。
ただし、ウェブ心理塾は今月末を待ちまして、
一般募集を終了します。
今月、入塾しない方は、
「【ウェブ心理塾流】情報発信の必勝法」を
一生、知ることはできないかもしれません。
ウェブ心理塾に入りたい!
という方は、以下のセミナーから合流してください。
会場参加、動画視聴、どちらも可能です。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
「【ウェブ心理塾流】情報発信の必勝法を
学びたい人は、是非。
─────────────────────────────────
ウェブ心理塾 最終募集開始!
─────────────────────────────────
●【「ウェブ心理塾」一般募集終了】
2009年より活動してきた
精神科医・樺沢紫苑が主催する
情報発信を極め、出版を目指す
学びのコミュニティ「ウェブ心理塾」。
会員数増加にともないサービス低下が懸念されるため
2025年9月30日をもちまして、
一般募集を中止します。
今回が、ウェブ心理塾に入塾できる
最後のチャンスになりますので、
ウェブ心理塾に関心のある方は、
最後までお読みください。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
●情報発信を極めよう!
ウェブ心理塾に関心をお持ちいただき、
ありがとうございます。
改めて、
ウェブ心理塾(以下「ウェブ心」)とは何か?
についてお伝えします。
「ウェブ心」とは、
情報発信を極め、
講師となり、著者となる。
分野・地域ナンバーワンを目指す
学びのコミュニティです。
あなたの知識、経験、ノウハウを
世の中に広げることによって、
自分のビジョンを実現し、
それを多くの人に役立ていただく。
情報発信と出版で、
自己実現と社会貢献を両立する
コミュティです。
何かの専門家、コンサルタント。
個人事業主、フリーランス。
スモールビジネスオーナー。
店舗経営者など、
自分なりの
知識、経験、ノウハウを持っていて、
それを世の中に広げたい!
と思っている方が、多く在籍しています。
今、拡散力を持つメディアは、SNSです。
そして、社会的なムーブメントを作るのは、「出版」です。
ですから、ウェブ心理塾では、
「SNSなどのインターネットの活用」
と「出版」をメインで学んでいただきます。
情報発信を極めれば、
出版は自然に決まります。
つまり、
ウェブ心の基本は、
「情報発信」になります。
情報発信とは、
X、インスタグラム、FacebookなどのSNS。
note、ブログ、自社サイトでの発信。
メルマガ、公式LINEなどのプッシュ型メディア。
YouTube、TikTokなどの動画、ショート動画。
つまり、
一回の発信で、何百人もの人に、
情報が届くものは、全て情報発信です。
●情報発信を極めれば出版できる!
そして、「出版」もまた、
有益な「情報発信手段」の一つです。
「出版」は、
情報発信の延長線上にあります。
情報発信を極める!
質の高いコンテンツを、しっかりと発信していけば、
フォロワーも増えるし、
必然的「出版」も現実になれます。
ウェブ心理塾で毎年7月に開催ししている
「出版企画書コンペ」に参加するのもよいでしょう。
(毎年、40人以上が出版社とつながっています)
あるいは、内容の濃い発信をしていて、
SNSフォロワー数が増えれば、
出版社の方から、勝手に出版依頼が来ます。
出版社も、血眼になって、
新人著者を探していますから。
なので、
「出版したい!」と思う人は、
情報発信に力を入れて欲しい。
そして、
「情報発信」と「出版」の両方を学べる
極めてレアなコミュニティが、ウェブ心理塾です。
(最近、出版塾は増えていますが、
「出版」についてしか学べないものがほとんど)
●「SNSの本当の凄さ」に気付いていますか?
昨今、「SNSの時代」と言われるように、
SNSを中心とした、情報発信をすることによって、
お金、信頼、人間関係、情報、時間など、
この世の中で必要なもの
「全て」を手に入れることができます。
それも、
SNSの利用料は無料です。
それを活用しない手はない!
と思いますが、世の中の99%の人は、
SNSを友達、家族との連絡手段。
あるいは、仕事関係のちょっとした連絡。
つまり、
「交流」目的でしか使っていない人が
ほとんどです。
毎日、SNSを使いながら、
「情報発信」の真のポテンシャルに気付いて
いない。
情話の受け手として、
他人の投稿や他人の動画は、何時感も見ているのに、
自分で「やろう!」とは思わない。
もったいないですね。
SNSを使えば、
いくらでもお金を稼ぐことは可能です。
しかし、
ウェブ心では、そこを目的とはしません。
SNSによって、あなたの
知識、経験、体験、考え、
ビジョン、オピニオンが、
数万人、数十万人、数百万人に無料で伝えられる!
そこが、SNSや情報発信の
最大の魅力であり、メリットなのです。
例えば、
スープカレーを世の中に広げたのは?
↓
樺沢紫苑です。
「アウトプット」という言葉を世の中に広げたのは?
↓
樺沢紫苑です。
「言語化」という言葉を世の中に広げたのは?
↓
樺沢紫苑です。
SNSを活用し、出版と掛け合わせることで、
世の中を変えることは可能です。
社会に対してインパクトを与える。
世の中をよくすることに貢献することは、
可能です。
実際、情報発信と出版を通して、
社会貢献をしていく、
というのが「ウェブ心」の最終目的でもあります。
世の中、99%の人は、
情報の凄さに気付いていない。、
そこで、改めて「情報発信とは何か?」
情報発信したい人は、何からはじめるべきか?
そして、投稿をバズらせ、
情報発信を爆発的に広げて行く方法をお伝えします。
情報発信の必勝法を学んでいただくのが、
9月20日(土)開催の
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
です。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
追伸
自分の知識、体験、コンテンツを
SNS、出版などの情報発信で広げて行きたい!
と思う方は、是非、ご参加ください。
追伸2
会場参加、動画視聴(リアルタイム視聴、アーカイブ視聴)
と全ての参加形式に対応しています。
追伸3
会場参加後の懇親会は、毎回、満席になります。
懇親会にも参加し、樺沢と直接話したい方は、
今すぐ、お申し込みください。
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 直近のYouTubeライブ
─────────────────────────────────
「死にたい」とは、何か?
こんなYouTubeライブをやる人はいません。
けども、最大瞬間視聴者数875人で
大好評で終了できました。
生きるとは何か?
という、チョー本質的に配信に、
共感いただき、たいへんうれしく思います。
樺沢のどうしても見て欲しい
タイトル「ベスト3」は、コチラ
【ベスト】1 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
【ベスト】2 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
【ベスト】3 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
=============
タイムスタンプ
=============
0:00:00 スタート!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI
0:01:00 芳賀先生、自己紹介&新刊『私のなかの希死念慮ちゃん』紹介
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=K-iMXADoe9dw2MUP&t=60
0:06:22 アンケート!「希死念慮を持ったことがありますか?」
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=BhOd6V_YBWfIaKP-&t=382
0:10:50 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
0:21:40 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
0:29:50 死ぬ瞬間に後悔することはあるのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=cT9BxEUeJRAtRMrP&t=1790
0:36:33 「一貫性がない」とはどういうこと?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=C0Lx5JC5uKgo_ICB&t=2193
0:39:27 希死念慮を何十年も持ち続ける理由とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_MPeQ1iFlcnx5Dxk&t=2367
1:02:16 「死にたい」ではなく「消えたい」という思いとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_d-Dvu0syBszqWN2&t=3736
1:09:51 希死念慮は季節や気温が関係しているのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=VXDVwTLx9MsIgaHI&t=4191
1:22:15 「しぬしぬ界隈」の精神科医の見解とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=HSO50K5Icq4lu4lA&t=4935
1:26:32 精神科の通院歴がなく自死してしまう方の割合とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=mwjlpSU339WKfipc&t=5192
1:36:47 希死念慮からの虚無感があります
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=CkiuzqdUAfd1Ozyn&t=5807
1:39:07 医者になりたいのに勉強できません
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=3smHu_k5Su7W0fAM&t=5947
1:43:29 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
1:53:14 就労移行支援に通いたくないです、の対処法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=iNWnX3aJPoU6anNy&t=6794
1:58:59 今日の気づきをアウトプット!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=NwclnmN7Ln1zgKcD&t=7139
2:00:33 9月25日(木)アドラー心理学の岩井俊憲先生とのコラボYouTubeライブ!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=Vd-UTfmu4JAujOwo&t=7233
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】樺沢の好きな仏教用語「●●●●」!』
─────────────────────────────────
【質問】
「仏教の動画を以前出されていて、興味があります。
仏教用語、自他一如、与楽抜苦などいい言葉ありますが、
もっと使われて欲しいです。
先生が動画以外で述べた好きな用語を教えてください」
質問者:あきらかにみるさん
『【まとめ】樺沢の好きな仏教用語「●●●●」!』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=a6bXcfA-L34&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【まとめ】人生に「自信」は必要ない!』
─────────────────────────────────
【質問】
「自分は自信がないです。見た目や話し方にも
すべて自信がないので、人の目も気になりツラいです。
自分に自信がほしいです。どうしたら外面内面ともに
自信が湧き上がりますか? 自信とオーラがほしいです」
カバちゃんに会いたいさん(31歳・女性)
『【まとめ】人生に「自信」は必要ない!』(18分2秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UORyMuqp50Q&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
3本目 『【一問一答】不安を手放す方法をまとめてみた』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『【一問一答】不安を手放す方法をまとめてみた』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/kOSfMr3_84M?si=b_Ei1RvSq6MSgYSj
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【重要】脳内物質・幸福物質より大切なこと』(17分40秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UeyAbkzfcFk&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】自分の悩みを自分で解決するための大切な考え方』(17分20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=c7PtRtXbJcI&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=31&pp=gAQBiAQBsAQB
『【驚愕】現代に発達障害が爆発的に増えている理由』(16分24秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Zuj_YKLLJ5U&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=53&pp=gAQBiAQB0gcJCcYJAYcqIYzv
『【効果絶大】眠くなる時間がバラバラな人のリズム調整術』(12分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=-OU0cCxwGDc&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
玉川高島屋にて、本日スタートした
大北海道展にて。
イートインで出店していた、
ラーメン屋「けやき」で、
味噌ラーメンを食べてきました。
ほぼ本店の味と同じでした。
野菜を炒めて、
そこにスープを投入するので、
野菜のうまみがスープに浸透するのです。
おいしかった!!
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
『心理学大図鑑 第2版』(三省堂)
https://x.com/kabasawa/status/1941727210035085357
『うまくいく人は自分にやさしい』
(今井孝著、KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046070498/
『天然石の力で心と体が整う クリスタルヒーリング
引き寄せと調和の教科書 改定増補版』
(木村衣晴著、メイツ出版 )
https://www.amazon.co.jp/dp/4780430208/
『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた』
(だいだい著、総合法令出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486838001X/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、6本目の鑑賞(今年、78本目の鑑賞)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=Zuj_YKLLJ5U&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=53&pp=gAQBiAQB0gcJCcYJAYcqIYzv
『【驚愕】現代に発達障害が爆発的に増えている理由』(16分24秒)
公開3日で40万回再生突破!!
「樺チャンネル」史上、最も再生されている動画
となりました。
見ていない人は、絶対に見て欲しい。
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3550号 2025年9月10日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
情報発信は・・・おもしろい!
─────────────────────────────────
「情報発信」と聞くと、
なんだか難しそうに感じるかもしれません。
しかし、その魅力や面白さは、
日々の生活の中にある小さな「発見」を誰かと共有する。
非常に、シンプルで楽しい行為なのです。
あなたの「知識」や「情熱」が、誰かの役に立つ
誰もが一つや二つ、
人には負けない知識や情熱を持っているはずです。
それは、仕事でつちかった専門的なスキルかもしれません。
趣味で集めているコレクションの豆知識、
あるいは日々の暮らしの中で見つけた
ちょっとした節約術かもしれません。
あなたが当たり前だと思っているその知識や経験が、
実は多くの人にとって喉から手が出るほど欲しい情報
であることがあります。
例えば、あなたが独学で身につけたプログラミングの
知識をブログに書いたとします。
その記事が、これからプログラマーを目指す学生の
大きな助けになるかもしれません。
また、あなたが手作りのパンを焼くのが好きで、
そのレシピをInstagramに投稿したとします。
その投稿が、料理が苦手だった人がパン作りに
挑戦するきっかけになるかもしれません。
自分の好きなことや得意なことが、
見知らぬ誰かの「役に立った」と実感できる喜び。
それは、何物にも代えがたいものです。
「情報発信」は、その喜びを、毎日、そして何度でも味わうことができる!
とても魅力的で、とても楽しいことなのです。
●新しい自分と出会える場
情報発信は、アウトプットの練習にもなります。
自分の頭の中にある考えを整理し、
それを言葉にして誰かに伝える過程で、
曖昧だった知識が明確になり、
より深く理解できるようになります。
また、発信を続けることで、
同じ興味を持つ人たちとつながることができます。
コメントやメッセージを通じて、
新しい視点や知識を得たり、
時には一緒に新しいプロジェクトを始める仲間と
出会ったりすることもあります。
発信を続けるうちに、
「こういう情報が求められているんだな」
「もっとこんな風に伝えれば伝わりやすいかな」
と試行錯誤する中で、
自分自身の「強み」や「個性」がよりはっきりと見えてきます。
それはまるで、
まだ知らなかった自分を発見する旅に出るようなもの。
情報発信は、
特別な才能やスキルが必要なことではありません。
あなたが「面白い!」と感じたこと、
「誰かに伝えたい!」と思ったことを、
そのまま素直に発信するだけでいいのです。
ただ、それが多くの人に広がるには、
ちょっとしたコツが必要です。
その「コツ」をお伝えするのが、
樺沢紫苑が主催する
情報発信と出版を学ぶコミュニティ「ウェブ心理塾」です。
あなたの知識や経験は、誰かにとっての「宝物」です。
その宝物を、ぜひ世界に向けて発信してみませんか?
さあ、あなたも今日から「情報発信」という冒険の旅
に出ましょう。
「情熱」さえあれば、情報発信は成功します!!
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
本日、YouTube 64万人突破!!
─────────────────────────────────
11年間毎日更新中、
YouTube『精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル』が、
本日、登録者数64万人。
そして、更新動画数は、
9千本を突破しました!
(本日、9000本目と9001本目をアップ)
今まで、視聴&応援してくださったみなさん、
本当にありがとうございます。
これからも、心の健康、メンタル疾患の予防に役立つよう、
毎日更新を続けていきます。
もし「樺チャンネル」を登録していなかった・・・という方は、
この機会に是非、登録をお願いします。
『精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル』
登録は、コチラから
http://youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
「情報発信」には、必勝法があります。
でも、それを知っている人は、非常に少ない。
数十万人のフォロワーを持つ人は、
それを知っているのか?
私も多くのインフルエンサーに
インタビューしていますが、
「なぜ、そんなに人気が出たのかわかりません」
という人も多いのです。
つまり、
大成功しているインフルエンサーでも、
言語化能力が低い人は、
「うまく行った理由」「うまくいくコツ」を
再現性のアルノウハウとして語ることはできません。
私は、YouTubeを64万人まで増やしたコツを、
詳細に言語化することができます。
私は、X(Twitter)を、26万人まで増やしたコツを、
詳細に言語化することができます。
言語化能力が、高いので。
その「情報発信の必勝法」をお伝えするのが、
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
です。
「【ウェブ心理塾流】情報発信の必勝法」は、
3つです。
この「3つ」さえ徹底して行えば、
誰でも情報発信、すなわちSNSや動画などで
結果を出すことができます。
本当は、もっとありますが、
最も重要な「情報発信の必勝法」を
3つに絞り込みましたので、
塾生に、わかりやすくお伝えします。
ただし、ウェブ心理塾は今月末を待ちまして、
一般募集を終了します。
今月、入塾しない方は、
「【ウェブ心理塾流】情報発信の必勝法」を
一生、知ることはできないかもしれません。
ウェブ心理塾に入りたい!
という方は、以下のセミナーから合流してください。
会場参加、動画視聴、どちらも可能です。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
「【ウェブ心理塾流】情報発信の必勝法を
学びたい人は、是非。
─────────────────────────────────
ウェブ心理塾 最終募集開始!
─────────────────────────────────
●【「ウェブ心理塾」一般募集終了】
2009年より活動してきた
精神科医・樺沢紫苑が主催する
情報発信を極め、出版を目指す
学びのコミュニティ「ウェブ心理塾」。
会員数増加にともないサービス低下が懸念されるため
2025年9月30日をもちまして、
一般募集を中止します。
今回が、ウェブ心理塾に入塾できる
最後のチャンスになりますので、
ウェブ心理塾に関心のある方は、
最後までお読みください。
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽
●情報発信を極めよう!
ウェブ心理塾に関心をお持ちいただき、
ありがとうございます。
改めて、
ウェブ心理塾(以下「ウェブ心」)とは何か?
についてお伝えします。
「ウェブ心」とは、
情報発信を極め、
講師となり、著者となる。
分野・地域ナンバーワンを目指す
学びのコミュニティです。
あなたの知識、経験、ノウハウを
世の中に広げることによって、
自分のビジョンを実現し、
それを多くの人に役立ていただく。
情報発信と出版で、
自己実現と社会貢献を両立する
コミュティです。
何かの専門家、コンサルタント。
個人事業主、フリーランス。
スモールビジネスオーナー。
店舗経営者など、
自分なりの
知識、経験、ノウハウを持っていて、
それを世の中に広げたい!
と思っている方が、多く在籍しています。
今、拡散力を持つメディアは、SNSです。
そして、社会的なムーブメントを作るのは、「出版」です。
ですから、ウェブ心理塾では、
「SNSなどのインターネットの活用」
と「出版」をメインで学んでいただきます。
情報発信を極めれば、
出版は自然に決まります。
つまり、
ウェブ心の基本は、
「情報発信」になります。
情報発信とは、
X、インスタグラム、FacebookなどのSNS。
note、ブログ、自社サイトでの発信。
メルマガ、公式LINEなどのプッシュ型メディア。
YouTube、TikTokなどの動画、ショート動画。
つまり、
一回の発信で、何百人もの人に、
情報が届くものは、全て情報発信です。
●情報発信を極めれば出版できる!
そして、「出版」もまた、
有益な「情報発信手段」の一つです。
「出版」は、
情報発信の延長線上にあります。
情報発信を極める!
質の高いコンテンツを、しっかりと発信していけば、
フォロワーも増えるし、
必然的「出版」も現実になれます。
ウェブ心理塾で毎年7月に開催ししている
「出版企画書コンペ」に参加するのもよいでしょう。
(毎年、40人以上が出版社とつながっています)
あるいは、内容の濃い発信をしていて、
SNSフォロワー数が増えれば、
出版社の方から、勝手に出版依頼が来ます。
出版社も、血眼になって、
新人著者を探していますから。
なので、
「出版したい!」と思う人は、
情報発信に力を入れて欲しい。
そして、
「情報発信」と「出版」の両方を学べる
極めてレアなコミュニティが、ウェブ心理塾です。
(最近、出版塾は増えていますが、
「出版」についてしか学べないものがほとんど)
●「SNSの本当の凄さ」に気付いていますか?
昨今、「SNSの時代」と言われるように、
SNSを中心とした、情報発信をすることによって、
お金、信頼、人間関係、情報、時間など、
この世の中で必要なもの
「全て」を手に入れることができます。
それも、
SNSの利用料は無料です。
それを活用しない手はない!
と思いますが、世の中の99%の人は、
SNSを友達、家族との連絡手段。
あるいは、仕事関係のちょっとした連絡。
つまり、
「交流」目的でしか使っていない人が
ほとんどです。
毎日、SNSを使いながら、
「情報発信」の真のポテンシャルに気付いて
いない。
情話の受け手として、
他人の投稿や他人の動画は、何時感も見ているのに、
自分で「やろう!」とは思わない。
もったいないですね。
SNSを使えば、
いくらでもお金を稼ぐことは可能です。
しかし、
ウェブ心では、そこを目的とはしません。
SNSによって、あなたの
知識、経験、体験、考え、
ビジョン、オピニオンが、
数万人、数十万人、数百万人に無料で伝えられる!
そこが、SNSや情報発信の
最大の魅力であり、メリットなのです。
例えば、
スープカレーを世の中に広げたのは?
↓
樺沢紫苑です。
「アウトプット」という言葉を世の中に広げたのは?
↓
樺沢紫苑です。
「言語化」という言葉を世の中に広げたのは?
↓
樺沢紫苑です。
SNSを活用し、出版と掛け合わせることで、
世の中を変えることは可能です。
社会に対してインパクトを与える。
世の中をよくすることに貢献することは、
可能です。
実際、情報発信と出版を通して、
社会貢献をしていく、
というのが「ウェブ心」の最終目的でもあります。
世の中、99%の人は、
情報の凄さに気付いていない。、
そこで、改めて「情報発信とは何か?」
情報発信したい人は、何からはじめるべきか?
そして、投稿をバズらせ、
情報発信を爆発的に広げて行く方法をお伝えします。
情報発信の必勝法を学んでいただくのが、
9月20日(土)開催の
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
です。
9月20日(土)13時~18時
『AI時代を乗り越える!
情報発信ロケットスタートセミナー』
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
追伸
自分の知識、体験、コンテンツを
SNS、出版などの情報発信で広げて行きたい!
と思う方は、是非、ご参加ください。
追伸2
会場参加、動画視聴(リアルタイム視聴、アーカイブ視聴)
と全ての参加形式に対応しています。
追伸3
会場参加後の懇親会は、毎回、満席になります。
懇親会にも参加し、樺沢と直接話したい方は、
今すぐ、お申し込みください。
https://e-ve.event-form.jp/event/112055/2509N
─────────────────────────────────
■ 直近のYouTubeライブ
─────────────────────────────────
「死にたい」とは、何か?
こんなYouTubeライブをやる人はいません。
けども、最大瞬間視聴者数875人で
大好評で終了できました。
生きるとは何か?
という、チョー本質的に配信に、
共感いただき、たいへんうれしく思います。
樺沢のどうしても見て欲しい
タイトル「ベスト3」は、コチラ
【ベスト】1 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
【ベスト】2 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
【ベスト】3 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
=============
タイムスタンプ
=============
0:00:00 スタート!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI
0:01:00 芳賀先生、自己紹介&新刊『私のなかの希死念慮ちゃん』紹介
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=K-iMXADoe9dw2MUP&t=60
0:06:22 アンケート!「希死念慮を持ったことがありますか?」
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=BhOd6V_YBWfIaKP-&t=382
0:10:50 「死にたいです」に対するアドバイスとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=wggtXmv64SEQp-lH&t=650
0:21:40 希死念慮を一瞬ですっ飛ばせる方法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=tmlYiOWHYpZNBumP&t=1300
0:29:50 死ぬ瞬間に後悔することはあるのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=cT9BxEUeJRAtRMrP&t=1790
0:36:33 「一貫性がない」とはどういうこと?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=C0Lx5JC5uKgo_ICB&t=2193
0:39:27 希死念慮を何十年も持ち続ける理由とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_MPeQ1iFlcnx5Dxk&t=2367
1:02:16 「死にたい」ではなく「消えたい」という思いとは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=_d-Dvu0syBszqWN2&t=3736
1:09:51 希死念慮は季節や気温が関係しているのか?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=VXDVwTLx9MsIgaHI&t=4191
1:22:15 「しぬしぬ界隈」の精神科医の見解とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=HSO50K5Icq4lu4lA&t=4935
1:26:32 精神科の通院歴がなく自死してしまう方の割合とは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=mwjlpSU339WKfipc&t=5192
1:36:47 希死念慮からの虚無感があります
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=CkiuzqdUAfd1Ozyn&t=5807
1:39:07 医者になりたいのに勉強できません
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=3smHu_k5Su7W0fAM&t=5947
1:43:29 生まれただけで幸運なのに死を選ぶのは?
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=P1kxvODIU6OVaqSg&t=6209
1:53:14 就労移行支援に通いたくないです、の対処法
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=iNWnX3aJPoU6anNy&t=6794
1:58:59 今日の気づきをアウトプット!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=NwclnmN7Ln1zgKcD&t=7139
2:00:33 9月25日(木)アドラー心理学の岩井俊憲先生とのコラボYouTubeライブ!!
https://www.youtube.com/live/P51-hkwzWYI?si=Vd-UTfmu4JAujOwo&t=7233
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】樺沢の好きな仏教用語「●●●●」!』
─────────────────────────────────
【質問】
「仏教の動画を以前出されていて、興味があります。
仏教用語、自他一如、与楽抜苦などいい言葉ありますが、
もっと使われて欲しいです。
先生が動画以外で述べた好きな用語を教えてください」
質問者:あきらかにみるさん
『【まとめ】樺沢の好きな仏教用語「●●●●」!』(14分53秒)
https://www.youtube.com/watch?v=a6bXcfA-L34&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【まとめ】人生に「自信」は必要ない!』
─────────────────────────────────
【質問】
「自分は自信がないです。見た目や話し方にも
すべて自信がないので、人の目も気になりツラいです。
自分に自信がほしいです。どうしたら外面内面ともに
自信が湧き上がりますか? 自信とオーラがほしいです」
カバちゃんに会いたいさん(31歳・女性)
『【まとめ】人生に「自信」は必要ない!』(18分2秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UORyMuqp50Q&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
─────────────────────────────────
3本目 『【一問一答】不安を手放す方法をまとめてみた』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『【一問一答】不安を手放す方法をまとめてみた』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/kOSfMr3_84M?si=b_Ei1RvSq6MSgYSj
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【重要】脳内物質・幸福物質より大切なこと』(17分40秒)
https://www.youtube.com/watch?v=UeyAbkzfcFk&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】自分の悩みを自分で解決するための大切な考え方』(17分20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=c7PtRtXbJcI&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=31&pp=gAQBiAQBsAQB
『【驚愕】現代に発達障害が爆発的に増えている理由』(16分24秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Zuj_YKLLJ5U&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=53&pp=gAQBiAQB0gcJCcYJAYcqIYzv
『【効果絶大】眠くなる時間がバラバラな人のリズム調整術』(12分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=-OU0cCxwGDc&list=PL1gV4_eisFl_c8IcTZ_4mIdxR3XAa4YzS&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
玉川高島屋にて、本日スタートした
大北海道展にて。
イートインで出店していた、
ラーメン屋「けやき」で、
味噌ラーメンを食べてきました。
ほぼ本店の味と同じでした。
野菜を炒めて、
そこにスープを投入するので、
野菜のうまみがスープに浸透するのです。
おいしかった!!
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
『私のなかの希死念慮ちゃん』
(芳賀高浩著、彩図社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801307868/
『無名だった君が、SNSで100万フォロワーになる。』
(とっしー、福井雅人著、日本実業出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061986/
『自分を信じる勇気:
自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方
(10代のための「アドラー」の教え) 』
(岩井俊憲著、誠文堂新光社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
『その習慣、変えてみたら?
うまくいかないときに「まずやる」こと』
(望月俊孝著、かんき出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761278250/
『ミニマルインフルエンサー主義
:夢を叶えるのにフォロワー数は関係ない。』
(中島侑子著、Gakken)
https://www.amazon.co.jp/dp/4054070604
『小学生のためのケアレスミスがなくなる本』
(野英利香著、すばる舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799113283/
『ベビーサイン図鑑: 簡単なジェスチャーだけで、
2歳児以下とも双方向コミュニケーション!』
(吉中みちる著、Gakken)
https://amazon.co.jp/dp/4058025557/
『心理学大図鑑 第2版』(三省堂)
https://x.com/kabasawa/status/1941727210035085357
『うまくいく人は自分にやさしい』
(今井孝著、KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046070498/
『天然石の力で心と体が整う クリスタルヒーリング
引き寄せと調和の教科書 改定増補版』
(木村衣晴著、メイツ出版 )
https://www.amazon.co.jp/dp/4780430208/
『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた』
(だいだい著、総合法令出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486838001X/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
9月、6本目の鑑賞(今年、78本目の鑑賞)
9月8日 『秒速5センチメートル』(マスコミ試写)★★★★☆ (4・8)
9月6日 『ヒックとドラゴン』 ★★★★☆ (4・6)
9月4日 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』★★★★ (4・1)
9月3日 『ベスト・キッド :レジェンズ』 ★★★★☆ (4・5)
9月2日 『九龍ジェネリックロマンス』 ★★★★ (4・3)
9月1日 『8番出口』 ★★★★ (4・3)
8月、10本目の鑑賞(今年、72本目の鑑賞)
8月25日 『バレリーナ:The World of John Wick』 ★★★★ (4・3)
8月21日 『星つなぎのエリオ』 ★★★★ (4・0)
8月20日 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』★★★☆ (3・5)
8月19日 『雪風 YUKIKAZE』 ★★★★ (4・4)
8月18日 『ChaO』 ★★★☆ (3・9)
8月12日 『木の上の軍隊』 ★★★★☆ (4・5)
8月9日 『近畿地方のある場所について』★★★★☆ (4・5)
8月6日 『破墓/パミョ』(Amazonプライム)★★★★☆ (4・6)
8月3日 『アンティル・ドーン』 ★★★☆ (3・5)
8月2日 『事故物件ゾク 恐い間取り』 ★★★★ (4・1)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『勉強脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763142321/
『心がスッと軽くなる93の処方箋』(PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569859593/
『写文セラピー練習帳』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404410X/
『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。