精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/03/18(火) 16:40 | 逆境に感謝すると人生が好転する理由【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
『【まとめ】逆境に感謝すると人生が好転する理由』(12分32秒)
https://www.youtube.com/watch?v=_ahSj1Ma2gc&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3327号 2025年3月18日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
本日18時。読書術について語ります!
─────────────────────────────────
15万部突破のベストセラー
『世界の一流は「休日」に何をしているのか』の
腰川慎司さんのX、スペースに出演します。
越川さんの新刊が3月21日発売!
『AI分析でわかったトップ5%社員の読書術』
https://www.amazon.co.jp/dp/4799331094/
するので、
「読書術」の話しがメインになるはず。
本日、3月18日(火)18時~。
もし間に合えば、視聴してください!!
https://x.com/i/spaces/1zqKVjgmWVYKB/peek
─────────────────────────────────
■直近のYouTubeライブ
─────────────────────────────────
昨日の『読解力』YouTubeライブ!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
「読解力」というマニアックな内容ながら、
最大視聴者数641人の方にご覧いただけました。
タイムスタンプを掲載しますので、
興味あるタイトルだけでも、視聴してください。
樺沢のどうしても見て欲しい
タイトル「ベスト3」は、コチラ
【ベスト】1 読解力を高める方法
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=6yxZxsecezDdnSDU&t=3965
【ベスト】2 AI時代にこそ、読解力の重要性が問われている!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=8uOBl5aWjfZpfVLI&t=187
【ベスト】3 電子書籍も携帯使用時間に入る?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=T15ZSjd1a8aJl5Yf&t=5650
0:00:00 スタート!!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
0:01:17 アンケート!「あなたの読解力は高いですか?」
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=zCF8nMUs4Pj5_xNu&t=77
0:03:07 AI時代にこそ、読解力の重要性が問われている!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=8uOBl5aWjfZpfVLI&t=187
0:06:02『読解力は最強の知性である』誕生秘話
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=mPo9_8acod4C9rvN&t=362
0:14:25 読解力が落ちてくると、どんな支障が出るのか?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=_9ORaswZT-A0CjBN&t=865
0:17:29 結晶性知性と流動性知性とは?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=_blyqUaAX5pLsIam&t=1049
0:20:31 アンケート!「あなたの読解力は高いですか?」
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=Y-iP2oAxb8nudQKr&t=1231
0:23:48 読書量の減少は、考えることが減り、世の中の衰退につながる!?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=C3VmIl8BgZwO2UY5&t=1428
0:28:18 語彙力の「理解語彙」「使用語彙」とは?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=u217nKg3EXejeQ0s&t=1698
0:36:32 読解力なしでも読める本がトレンド?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=R2r1xy-l9ugaG3de&t=2182
0:40:53 読解力を磨くと人の話の理解度も上がる?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=y2JYEQSlLra88Z4P&t=2453
0:52:01 古くて要らなくなった本はどうする?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=w6Pis2ScOZISNwef&t=3121
0:55:21 映画を深く理解し味わうには?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=ls9JiB9sLurDKE9V&t=3321
1:06:05 読解力を高める方法
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=6yxZxsecezDdnSDU&t=3965
1:21:30 4月12日(土)山口拓朗・新刊発売記念オンライン講演会
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=yJ-B0JhoCM3VTVdq&t=4890
1:23:25 樺沢紫苑の新刊『こどもアウトプット図鑑』大好評発売中!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=fy7wq6AUNd-nzMpc&t=5005
1:26:09 メンタルで失った読解力は取り戻せる?
https://www.youtube.com/live/GjQbcMsSRlU?si=kVXwW2m9F3BPicXT&t=5787
1:30:34 樺沢の次の新刊『写文セラピー』4月23日(水)発売!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=--e2TtmlYYx1JNVT&t=5434
1:34:10 電子書籍も携帯使用時間に入る?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=T15ZSjd1a8aJl5Yf&t=5650
1:40:51 こどもの読書、ジャンルが偏るのは良くない?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=1T15Ppj1KarBnDUO&t=6051
1:43:43 「要約」動画は役に立つのか?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=G1tOiO6ZcOgclInB&t=6223
1:49:12 読書をすると睡眠にいい!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=vP0Ir7IyqYc6nIkv&t=6552
1:51:02 マンガでもアニメでも、アウトプットで磨かれる能力とは?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=IasbRiEDVybkRZaH&t=6662
2:03:32 読解力は人生を生きるためのOSのようなもの
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=pgQxyxF_F1Hyr2op&t=7412
2:05:16 今日の気づきをアウトプット!!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=AQM6gVssXclxj0og&t=7516
「文章の専門家」山口拓朗さんの新刊
『読解力は最強の知性である
1%の本質を一瞬でつかむ技術』
は、コチラから購入可能です。
↓ ↓ ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4815628203/
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】逆境に感謝すると人生が好転する理由』
─────────────────────────────────
【質問】
「私は『感謝脳』のピラミッド、
1番の土台が『当たり前への感謝』
だと思っていましたが、
真ん中の位置なのですね」
ジャスミントさん(51歳・男性)
『【まとめ】逆境に感謝すると人生が好転する理由』(12分32秒)
https://www.youtube.com/watch?v=_ahSj1Ma2gc&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『デイケアに通うとうつ状態になりますか?』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『デイケアに通うとうつ状態になりますか?』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/dRFaYbTg-_I?si=1t3jOJDLgQSnWi_8
─────────────────────────────────
3本目 『本当にカッコいい人」になる意外な方法』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『本当にカッコいい人」になる意外な方法』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/_OOE8LM2RGc?si=Y-61i-sl8-Ltp3VH
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】事実と感情を分けられない人の末路』(16分14秒)
https://www.youtube.com/watch?v=HlifSOJolm0&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】「不摂生がやめられない!」とどうなる?』(14分23秒)
https://www.youtube.com/watch?v=34Ol2saSRNw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】誤解だらけ? てんかんの本当の話』(19分30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=mu_uDFALAWA&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】リードできない男はモテないって本当?』(14分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=osxqh879HJs&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
元教師にしか言えないことがある!
『教師の本音』
─────────────────────────────────
『教師の本音』(静岡の元教師すぎやま著、SB新書)
ありそうで、ない本です。
というか、よく書きました!!
その勇気が凄い。
日本の教育は、壊滅寸前。
しかし、現場の教師の声は、
ちっとも聞こえてこない。
しかし実際に、学校の先生と会うと、
不平不満、現場の問題点。
いろいろと出てきます。
しかし、SNSやネットをみても、
そうした、現場の教師の声、本音は、
ほとんど見かけません。
というか、現場の教師が、
自分が今いる学校の問題を告発する・・・
というのは、無理なのです。
匿名で発信しても、生徒の親から、
「変な発信をしている教師がいる!」
とクレームの1本が入れば・・・終了です。
それは、
あなたが今いる「会社」への不満を
実名でSNSに投稿できない・・・のと同じ。
そして、医療業界も同じです。
私は、いろいろなドクターに、
「もっと情報発信しよう!」と言います。
しかし、
「公立病院なので無理」
「病院の公式アカウントで、
患者さん向けに有益な情報発信をしようとしたら、
院内会議で"トラブルがおこったら困る"と却下された」
という話もよくききます。
普通のSNS発信すら却下されめのです。
医師会や大学医局とのしがらみ。
最前線で働くドクターが、
「本音を語る」というの、極めて困難です。
しかし、
不可能ではありません。・
悪口、批判、誹謗中傷、いじめ、村八分。
ありとあらゆるバッシングで、
引きずりおろそうとする。
その圧力に負けないでいられるのか。
鞭打ちの刑のような、バッシングを
受け続けることになるのです。
その覚悟があるのか?
ほとんどの人は、その覚悟がないので、
自分の業界において、
その内部から、問題を提起したり、
改善点を指摘することはしません。
というか、できません。
しかし、私は精神科医、情報発信の
パイオニアとして、それをやってきました。
私の場合は、
臨床医をほぼやめて、
医師会にも属さず、
ほとんど学会活動もしない。
アウトサイダーだからこそ、できること。
精神医療の問題、精神医療の闇。薬物療法の限界と問題。
偏見、差別、スティグマの問題など。
さまざま問題を告発し続けてきました。
悪口、批判、誹謗中傷、いじめ、村八分。
ありとあらゆるバッシングを、
もちまえのスルー力で、
やりすごしているので、
何とかやっていますが、
普通の精神力では無理でしょう。
そういう意味で、元教師でTikTok79万人の
インフルエンサーのスギヤマさんの新刊
『教師の本音』は、
「よくぞ言った!!」という内容なのです。
そこに書かれた内容は、
元教師だからこそ言える。
元教師しか言えない内容。
「もと教師の分際で」と批判されることもある
ことが「はじめに」で書かれますが、
じゃあ現役教師が、どこまで「本音」を、
実名で、本やSNSに書けるのか?
やれるものなら、やってみろ!
という感じです。
「SNSでの発信」というのは、
簡単ではないのです。
ましてや「書籍」として出してしまうと、
削除も修正もできません。
本書を読むと、
「現場の先生たちは、ものすごくたいへんなんだな」
と分かります。
本当に大変なんだ。
一杯一杯なんだ、と共感します。
それぞれが、工夫し、努力し、精一杯にやっているのに、
全く評価されない。
それどころか、どれだけ誠実に対応しても、
モンスターペアレンツの攻撃にさらされてしまう・・・。
本書の良いところは、
現場の教師が抱える
様々な問題点や苦労話を書きつづるだけではなく、
最後に五つの提言として、
対処法、解決方法が提案されていることです。
1 社会への提言「定額働かせ放題をやめる」
2 社会への提言「学校に市場原理を取り入れる」
3 社会・保護者への提言「部活動の廃止」
4 保護者への提言「学歴信仰、偏差値教育を捨てよう」
5 保護者への提言「子どもと一緒に大人も学ぼう」
全く正しい思います。
本書が多くの人に読まれることで、
日本の教育が少しでも良い方向に変わって欲しい。
何かを変える前に、
まずは現状を知らないと。
あるいは、現場教師の苦労を少しでも理解し、
モンスターペアレンツが少しでも減れば、
教師は今より働きやすくなるかもしれません。
自分のお子さんが学校に通っている方。
日本の教育に問題を感じている方。
是非、読んでいただきたい一冊です。
『教師の本音 生徒には言えない先生の裏側』
(静岡の元教師すぎやま著、SB新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815631107/
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
昨日のしおんず限定・オンラインセミナー「実演! 樺沢流読書術」、ご視聴の皆さん、お疲れ様でした!
早速、届いてる感想もご紹介。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【ゆうこさんの感想】
これまでも著書の中で
パラパラ読みについては
先生が触れていらっしゃいましたが、
今回実際に様子を見せていただけて
すごく参考になりました。
「自分のパラパラ読みは
全然なっちゃいなかった」
と反省しました。
物凄く今回のパラパラ読みを
してみたくなったので、
今から積読の本で練習してみたいと思います。
ありがとうございました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【いちごちゃんさんの感想】
本て、最初から最後まで
読まないといけない呪縛がありました。
今日のセミナーを受けて
その呪縛から解放されました。
パラパラ読み、もう一冊やってみたのですが
効果てきめん、
自分が思っていた内容と
全く逆の方法を解説している本だと判明。
最初から読んでいたら、
がっかりするだけで終わるところでした。
それがどう自分の学びに繋げられるか
考える余裕ができました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【ヒロさんの感想】
いつも本を買うと読むのが遅く、
結果、積読になってしまうことが
多かったので、
今回のセミナーは楽しみにしていました。
『パラパラ読み』の事は
樺沢先生が以前から推奨されていたので
知っていたのですが、
詳細な状況を実演と解説付きで見ると、
「なるほど!こうすればいいのか!」
という新たな気づきがありました。
これからの読書が捗りそうな
有意義な内容でとても勉強になりました。
早速実践してみようと思います!
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【諸葛鳳雛さんの感想】
今回の読書術のセミナーは
大変ためになりました。
なにより、目的を持って読む
ということが大事だとわかりました。
また、今まではただ
字面を追って読んでいたので、
まずパラパラ読みをして、
全体の構成をつかんでから
本を読みたいと思います。
アウトプットも忘れずに
続けていきたいと思いました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
コチラのセミナーは、すでに終了していますが、
YouTubeメンバーシップに入会いただくと、
すぐにセミナー動画を視聴できます。
リンクから「メンバーになる」ボタンをクリックして、
あなたも「しおんず」になってください!!
↓ ↓ ↓
「実演! 樺沢流読書術」
https://youtube.com/live/YDB2IRPfb2M
─────────────────────────────────
■直近の取材、TV出演
─────────────────────────────────
【ウェブ記事】
●「flier」 『感謝脳』の要約
コチラから読めます!!
https://www.flierinc.com/summary/4111
●プレジデントオンライン
0円で職場のストレスと不満を軽減する手があった…
東大の研究で判明「絶好調な職場」で飛び交う5文字の言葉
パナソニック、サントリー、リクルートも実践
https://president.jp/articles/-/90916
●オトナンサー #Yahooニュース
「感謝」を意識すると“ポジティブ脳”に 人生を劇的に変える秘訣とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3754e210f412b14a9382f32c214413da931da24?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250125&ctg=lif&bt=tw_up
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
3月17日
『世界の一流は「休日」に何をしているのか』
(越川慎司著、 クロスメディア・パブリッシング)
https://www.amazon.co.jp/dp/4295410306/
3月16日
『いつもひらめいている人の頭の中』
(島青志著、幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344987616/
3月7日
『未来が変わる魔法の数字』
(三浦さやか著、青春出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413233948/
3月6日
『今日から始める汗トレ!
本当の自分を取り戻す[3分メソッド]』
(比留川佳志子著、きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866632704/
2025年2月
2月27日
『やらない時間術』
(安田修著、かや書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/491036465X/
2月26日
『結局、いいかげんな人ほどうまくいく
先入観を捨ててより良く生きるための60の習慣』
(船見敏子著、PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569858740/
2月25日
『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』
(朝倉あさげ著、カンゼン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4862557422/
2月24日
『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』
(中村郁著、大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479761640/
2月20日
『15分でできる!癒されごはん』
(サニー早苗著、清流出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4860295765/
2月9日
『最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目がよくなる方法』
(平賀広貴著、アスコム)
https://www.amazon.co.jp/dp/4776213923/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
3月、3本目の鑑賞(今年、25本目の鑑賞)
3月16日 『ウィキッド ふたりの魔女』 ★★★★ (4・2)
3月7日 『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』
★★★★ (4・0)
3月6日 『知らないカノジョ』 ★★★★☆ (4・7)
2月、9本目の鑑賞(今年、22本目の鑑賞)
2月28日 『ファーストキス 1ST KISS』 ★★★★☆ (4・5)
2月24日 『ブルータリスト』 ★★★★☆ (4・6)
2月20日 『セプテンバー5』 ★★★★☆ (4・5)
2月19日 『野生の島のロズ』字幕版 (2回目) ★★★★ (4・3)
2月13日 『大きな玉ねぎの下で』 ★★★★ (4・0)
2月11日 『誰よりもつよく抱きしめて』 ★★★★☆(4・5)
『ショータイムセブン』 ★★★★ (4・4)
2月4日 『リアル・ペイン』 ★★★★ (4・4)
2月3日 『遺書、公開。』 ★★★★ (4・3)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=_ahSj1Ma2gc&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3327号 2025年3月18日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
本日18時。読書術について語ります!
─────────────────────────────────
15万部突破のベストセラー
『世界の一流は「休日」に何をしているのか』の
腰川慎司さんのX、スペースに出演します。
越川さんの新刊が3月21日発売!
『AI分析でわかったトップ5%社員の読書術』
https://www.amazon.co.jp/dp/4799331094/
するので、
「読書術」の話しがメインになるはず。
本日、3月18日(火)18時~。
もし間に合えば、視聴してください!!
https://x.com/i/spaces/1zqKVjgmWVYKB/peek
─────────────────────────────────
■直近のYouTubeライブ
─────────────────────────────────
昨日の『読解力』YouTubeライブ!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
「読解力」というマニアックな内容ながら、
最大視聴者数641人の方にご覧いただけました。
タイムスタンプを掲載しますので、
興味あるタイトルだけでも、視聴してください。
樺沢のどうしても見て欲しい
タイトル「ベスト3」は、コチラ
【ベスト】1 読解力を高める方法
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=6yxZxsecezDdnSDU&t=3965
【ベスト】2 AI時代にこそ、読解力の重要性が問われている!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=8uOBl5aWjfZpfVLI&t=187
【ベスト】3 電子書籍も携帯使用時間に入る?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=T15ZSjd1a8aJl5Yf&t=5650
0:00:00 スタート!!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
0:01:17 アンケート!「あなたの読解力は高いですか?」
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=zCF8nMUs4Pj5_xNu&t=77
0:03:07 AI時代にこそ、読解力の重要性が問われている!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=8uOBl5aWjfZpfVLI&t=187
0:06:02『読解力は最強の知性である』誕生秘話
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=mPo9_8acod4C9rvN&t=362
0:14:25 読解力が落ちてくると、どんな支障が出るのか?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=_9ORaswZT-A0CjBN&t=865
0:17:29 結晶性知性と流動性知性とは?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=_blyqUaAX5pLsIam&t=1049
0:20:31 アンケート!「あなたの読解力は高いですか?」
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=Y-iP2oAxb8nudQKr&t=1231
0:23:48 読書量の減少は、考えることが減り、世の中の衰退につながる!?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=C3VmIl8BgZwO2UY5&t=1428
0:28:18 語彙力の「理解語彙」「使用語彙」とは?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=u217nKg3EXejeQ0s&t=1698
0:36:32 読解力なしでも読める本がトレンド?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=R2r1xy-l9ugaG3de&t=2182
0:40:53 読解力を磨くと人の話の理解度も上がる?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=y2JYEQSlLra88Z4P&t=2453
0:52:01 古くて要らなくなった本はどうする?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=w6Pis2ScOZISNwef&t=3121
0:55:21 映画を深く理解し味わうには?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=ls9JiB9sLurDKE9V&t=3321
1:06:05 読解力を高める方法
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=6yxZxsecezDdnSDU&t=3965
1:21:30 4月12日(土)山口拓朗・新刊発売記念オンライン講演会
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=yJ-B0JhoCM3VTVdq&t=4890
1:23:25 樺沢紫苑の新刊『こどもアウトプット図鑑』大好評発売中!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=fy7wq6AUNd-nzMpc&t=5005
1:26:09 メンタルで失った読解力は取り戻せる?
https://www.youtube.com/live/GjQbcMsSRlU?si=kVXwW2m9F3BPicXT&t=5787
1:30:34 樺沢の次の新刊『写文セラピー』4月23日(水)発売!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=--e2TtmlYYx1JNVT&t=5434
1:34:10 電子書籍も携帯使用時間に入る?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=T15ZSjd1a8aJl5Yf&t=5650
1:40:51 こどもの読書、ジャンルが偏るのは良くない?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=1T15Ppj1KarBnDUO&t=6051
1:43:43 「要約」動画は役に立つのか?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=G1tOiO6ZcOgclInB&t=6223
1:49:12 読書をすると睡眠にいい!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=vP0Ir7IyqYc6nIkv&t=6552
1:51:02 マンガでもアニメでも、アウトプットで磨かれる能力とは?
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=IasbRiEDVybkRZaH&t=6662
2:03:32 読解力は人生を生きるためのOSのようなもの
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=pgQxyxF_F1Hyr2op&t=7412
2:05:16 今日の気づきをアウトプット!!
https://www.youtube.com/live/7n8_gSz3j6s?si=AQM6gVssXclxj0og&t=7516
「文章の専門家」山口拓朗さんの新刊
『読解力は最強の知性である
1%の本質を一瞬でつかむ技術』
は、コチラから購入可能です。
↓ ↓ ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4815628203/
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】逆境に感謝すると人生が好転する理由』
─────────────────────────────────
【質問】
「私は『感謝脳』のピラミッド、
1番の土台が『当たり前への感謝』
だと思っていましたが、
真ん中の位置なのですね」
ジャスミントさん(51歳・男性)
『【まとめ】逆境に感謝すると人生が好転する理由』(12分32秒)
https://www.youtube.com/watch?v=_ahSj1Ma2gc&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『デイケアに通うとうつ状態になりますか?』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『デイケアに通うとうつ状態になりますか?』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/dRFaYbTg-_I?si=1t3jOJDLgQSnWi_8
─────────────────────────────────
3本目 『本当にカッコいい人」になる意外な方法』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『本当にカッコいい人」になる意外な方法』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/_OOE8LM2RGc?si=Y-61i-sl8-Ltp3VH
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】事実と感情を分けられない人の末路』(16分14秒)
https://www.youtube.com/watch?v=HlifSOJolm0&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】「不摂生がやめられない!」とどうなる?』(14分23秒)
https://www.youtube.com/watch?v=34Ol2saSRNw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】誤解だらけ? てんかんの本当の話』(19分30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=mu_uDFALAWA&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】リードできない男はモテないって本当?』(14分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=osxqh879HJs&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
元教師にしか言えないことがある!
『教師の本音』
─────────────────────────────────
『教師の本音』(静岡の元教師すぎやま著、SB新書)
ありそうで、ない本です。
というか、よく書きました!!
その勇気が凄い。
日本の教育は、壊滅寸前。
しかし、現場の教師の声は、
ちっとも聞こえてこない。
しかし実際に、学校の先生と会うと、
不平不満、現場の問題点。
いろいろと出てきます。
しかし、SNSやネットをみても、
そうした、現場の教師の声、本音は、
ほとんど見かけません。
というか、現場の教師が、
自分が今いる学校の問題を告発する・・・
というのは、無理なのです。
匿名で発信しても、生徒の親から、
「変な発信をしている教師がいる!」
とクレームの1本が入れば・・・終了です。
それは、
あなたが今いる「会社」への不満を
実名でSNSに投稿できない・・・のと同じ。
そして、医療業界も同じです。
私は、いろいろなドクターに、
「もっと情報発信しよう!」と言います。
しかし、
「公立病院なので無理」
「病院の公式アカウントで、
患者さん向けに有益な情報発信をしようとしたら、
院内会議で"トラブルがおこったら困る"と却下された」
という話もよくききます。
普通のSNS発信すら却下されめのです。
医師会や大学医局とのしがらみ。
最前線で働くドクターが、
「本音を語る」というの、極めて困難です。
しかし、
不可能ではありません。・
悪口、批判、誹謗中傷、いじめ、村八分。
ありとあらゆるバッシングで、
引きずりおろそうとする。
その圧力に負けないでいられるのか。
鞭打ちの刑のような、バッシングを
受け続けることになるのです。
その覚悟があるのか?
ほとんどの人は、その覚悟がないので、
自分の業界において、
その内部から、問題を提起したり、
改善点を指摘することはしません。
というか、できません。
しかし、私は精神科医、情報発信の
パイオニアとして、それをやってきました。
私の場合は、
臨床医をほぼやめて、
医師会にも属さず、
ほとんど学会活動もしない。
アウトサイダーだからこそ、できること。
精神医療の問題、精神医療の闇。薬物療法の限界と問題。
偏見、差別、スティグマの問題など。
さまざま問題を告発し続けてきました。
悪口、批判、誹謗中傷、いじめ、村八分。
ありとあらゆるバッシングを、
もちまえのスルー力で、
やりすごしているので、
何とかやっていますが、
普通の精神力では無理でしょう。
そういう意味で、元教師でTikTok79万人の
インフルエンサーのスギヤマさんの新刊
『教師の本音』は、
「よくぞ言った!!」という内容なのです。
そこに書かれた内容は、
元教師だからこそ言える。
元教師しか言えない内容。
「もと教師の分際で」と批判されることもある
ことが「はじめに」で書かれますが、
じゃあ現役教師が、どこまで「本音」を、
実名で、本やSNSに書けるのか?
やれるものなら、やってみろ!
という感じです。
「SNSでの発信」というのは、
簡単ではないのです。
ましてや「書籍」として出してしまうと、
削除も修正もできません。
本書を読むと、
「現場の先生たちは、ものすごくたいへんなんだな」
と分かります。
本当に大変なんだ。
一杯一杯なんだ、と共感します。
それぞれが、工夫し、努力し、精一杯にやっているのに、
全く評価されない。
それどころか、どれだけ誠実に対応しても、
モンスターペアレンツの攻撃にさらされてしまう・・・。
本書の良いところは、
現場の教師が抱える
様々な問題点や苦労話を書きつづるだけではなく、
最後に五つの提言として、
対処法、解決方法が提案されていることです。
1 社会への提言「定額働かせ放題をやめる」
2 社会への提言「学校に市場原理を取り入れる」
3 社会・保護者への提言「部活動の廃止」
4 保護者への提言「学歴信仰、偏差値教育を捨てよう」
5 保護者への提言「子どもと一緒に大人も学ぼう」
全く正しい思います。
本書が多くの人に読まれることで、
日本の教育が少しでも良い方向に変わって欲しい。
何かを変える前に、
まずは現状を知らないと。
あるいは、現場教師の苦労を少しでも理解し、
モンスターペアレンツが少しでも減れば、
教師は今より働きやすくなるかもしれません。
自分のお子さんが学校に通っている方。
日本の教育に問題を感じている方。
是非、読んでいただきたい一冊です。
『教師の本音 生徒には言えない先生の裏側』
(静岡の元教師すぎやま著、SB新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815631107/
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
昨日のしおんず限定・オンラインセミナー「実演! 樺沢流読書術」、ご視聴の皆さん、お疲れ様でした!
早速、届いてる感想もご紹介。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【ゆうこさんの感想】
これまでも著書の中で
パラパラ読みについては
先生が触れていらっしゃいましたが、
今回実際に様子を見せていただけて
すごく参考になりました。
「自分のパラパラ読みは
全然なっちゃいなかった」
と反省しました。
物凄く今回のパラパラ読みを
してみたくなったので、
今から積読の本で練習してみたいと思います。
ありがとうございました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【いちごちゃんさんの感想】
本て、最初から最後まで
読まないといけない呪縛がありました。
今日のセミナーを受けて
その呪縛から解放されました。
パラパラ読み、もう一冊やってみたのですが
効果てきめん、
自分が思っていた内容と
全く逆の方法を解説している本だと判明。
最初から読んでいたら、
がっかりするだけで終わるところでした。
それがどう自分の学びに繋げられるか
考える余裕ができました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【ヒロさんの感想】
いつも本を買うと読むのが遅く、
結果、積読になってしまうことが
多かったので、
今回のセミナーは楽しみにしていました。
『パラパラ読み』の事は
樺沢先生が以前から推奨されていたので
知っていたのですが、
詳細な状況を実演と解説付きで見ると、
「なるほど!こうすればいいのか!」
という新たな気づきがありました。
これからの読書が捗りそうな
有意義な内容でとても勉強になりました。
早速実践してみようと思います!
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
【諸葛鳳雛さんの感想】
今回の読書術のセミナーは
大変ためになりました。
なにより、目的を持って読む
ということが大事だとわかりました。
また、今まではただ
字面を追って読んでいたので、
まずパラパラ読みをして、
全体の構成をつかんでから
本を読みたいと思います。
アウトプットも忘れずに
続けていきたいと思いました。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
コチラのセミナーは、すでに終了していますが、
YouTubeメンバーシップに入会いただくと、
すぐにセミナー動画を視聴できます。
リンクから「メンバーになる」ボタンをクリックして、
あなたも「しおんず」になってください!!
↓ ↓ ↓
「実演! 樺沢流読書術」
https://youtube.com/live/YDB2IRPfb2M
─────────────────────────────────
■直近の取材、TV出演
─────────────────────────────────
【ウェブ記事】
●「flier」 『感謝脳』の要約
コチラから読めます!!
https://www.flierinc.com/summary/4111
●プレジデントオンライン
0円で職場のストレスと不満を軽減する手があった…
東大の研究で判明「絶好調な職場」で飛び交う5文字の言葉
パナソニック、サントリー、リクルートも実践
https://president.jp/articles/-/90916
●オトナンサー #Yahooニュース
「感謝」を意識すると“ポジティブ脳”に 人生を劇的に変える秘訣とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3754e210f412b14a9382f32c214413da931da24?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250125&ctg=lif&bt=tw_up
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
3月17日
『世界の一流は「休日」に何をしているのか』
(越川慎司著、 クロスメディア・パブリッシング)
https://www.amazon.co.jp/dp/4295410306/
3月16日
『いつもひらめいている人の頭の中』
(島青志著、幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344987616/
3月7日
『未来が変わる魔法の数字』
(三浦さやか著、青春出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413233948/
3月6日
『今日から始める汗トレ!
本当の自分を取り戻す[3分メソッド]』
(比留川佳志子著、きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866632704/
2025年2月
2月27日
『やらない時間術』
(安田修著、かや書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/491036465X/
2月26日
『結局、いいかげんな人ほどうまくいく
先入観を捨ててより良く生きるための60の習慣』
(船見敏子著、PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569858740/
2月25日
『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』
(朝倉あさげ著、カンゼン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4862557422/
2月24日
『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』
(中村郁著、大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479761640/
2月20日
『15分でできる!癒されごはん』
(サニー早苗著、清流出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4860295765/
2月9日
『最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目がよくなる方法』
(平賀広貴著、アスコム)
https://www.amazon.co.jp/dp/4776213923/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
3月、3本目の鑑賞(今年、25本目の鑑賞)
3月16日 『ウィキッド ふたりの魔女』 ★★★★ (4・2)
3月7日 『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』
★★★★ (4・0)
3月6日 『知らないカノジョ』 ★★★★☆ (4・7)
2月、9本目の鑑賞(今年、22本目の鑑賞)
2月28日 『ファーストキス 1ST KISS』 ★★★★☆ (4・5)
2月24日 『ブルータリスト』 ★★★★☆ (4・6)
2月20日 『セプテンバー5』 ★★★★☆ (4・5)
2月19日 『野生の島のロズ』字幕版 (2回目) ★★★★ (4・3)
2月13日 『大きな玉ねぎの下で』 ★★★★ (4・0)
2月11日 『誰よりもつよく抱きしめて』 ★★★★☆(4・5)
『ショータイムセブン』 ★★★★ (4・4)
2月4日 『リアル・ペイン』 ★★★★ (4・4)
2月3日 『遺書、公開。』 ★★★★ (4・3)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。