精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/03/17(月) 16:00 | 事実と感情を分けられない人の末路【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
『【まとめ】事実と感情を分けられない人の末路』(16分14秒)
https://www.youtube.com/watch?v=HlifSOJolm0&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3326号 2025年3月17日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
本日、「読解力」について語り尽くす! YouTubeライブ
─────────────────────────────────
本日、20時半からのYouTubeライブは、
絶対に見て欲しい。
3月17日(月)20時半から
『読解力』YouTubeライブ!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
「読解力」は、
『19歳までに手に入れる7つの武器』の「第5の武器」
として取り上げたように、
人生に絶対に必要なスキルです。
しかし、
近年、日本人の読書量の低下と
読解力不足は致命的です。
そこで、
日本人の読解力を爆上げしたい!
ということで、
3月14日に
『読解力は最強の知性である
1%の本質を一瞬でつかむ技術』
https://www.amazon.co.jp/dp/4815628203/
を発売したしたばかりの
「文章の専門家」山口拓朗さんを
ゲストにお呼びして、
「読解力」の重要性と
「読解力」を高める方法について語り尽くそう!!
というのが、
明日の「『読解力』YouTubeライブ!」です。
是非、ご覧ください。
3月17日(月)20時半から
『読解力』YouTubeライブ!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】事実と感情を分けられない人の末路』
─────────────────────────────────
【質問】
「先生は悪口は言わないほうがいいと言われます。
会社で部下の評価をしなければならない立場にあり、
評価と言えど、悪い点は悪口になってしまいますよね。
どう評価したらいいですか?
最近は、評価のマイナス点すら、
言ったり聞いたりするのにウンザリして
うつ気味で、薬を飲んでいます」
悪口と評価さん(52歳・女性)
『【まとめ】事実と感情を分けられない人の末路』(16分14秒)
https://www.youtube.com/watch?v=HlifSOJolm0&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『「ゼロヒャク思考」を改善する!たった1つの習慣』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『「ゼロヒャク思考」を改善する!たった1つの習慣』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/Tx5eFsAwM3k?si=AcSoS9j5_5Dltpvh
─────────────────────────────────
3本目 『精神科医が暴露! メンタルクリニックの裏事情と知られざる実態』
(ショート動画)
─────────────────────────────────
精神科医、益田先生との
コラボ動画。
『精神科医が暴露! メンタルクリニックの裏事情と知られざる実態』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/vexm6c51F54?si=5ySwvZ3_gPj5qMkH
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】「不摂生がやめられない!」とどうなる?』(14分23秒)
https://www.youtube.com/watch?v=34Ol2saSRNw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】誤解だらけ? てんかんの本当の話』(19分30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=mu_uDFALAWA&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】リードできない男はモテないって本当?』(14分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=osxqh879HJs&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】病院に行かなくても、うつ病は治せますか?』(16分25秒)
https://www.youtube.com/watch?v=QDtR9PFGV14&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
樺沢が「帯」を書くと、ベストセラーになる!?
─────────────────────────────────
>樺沢が「帯」を書くと、ベストセラーになる!?
という都市伝説がありますが、
おそらくは・・・本当です。
100%ではないですが、
3万部を超える本は多いです。
そんなわけで、
最近、「帯」を書いて欲しい。
という依頼が増えています。
しかし、全部を受けるわけではありません。
本を読んで「推薦」に値するかどうか?
自分の専門性とマッチしていて、
責任を持って推薦できるか、も重要です。
実際、有名な著者からの依頼も、
何件も断っています。
つまり、「樺沢が帯を書く」ということは、
「責任を持って推薦できる」という意味。
本当に良い本だけ推薦しているので、
ベストセラーになる確率が高まるのは
当然でしょう。
丁度、昨日、
『原因と結果の法則』
(ジェームズ・アレン著、KADOKAWA)の
見本が送られてきました。
『原因と結果の法則』といえば、
120年前に書かれて、元祖自己啓発本です。
古典中の古典です。
しかし、今読んでも、全く古くないです。
むしろ、現在は科学的にも証明されている、
正しいことだらけです。
樺沢の『言語化の魔力』や『感謝脳』にも
共通する部分がたくさんあります。
なので、
「脳科学的、心理学的にも納得の内容」
と書かせていただきました。
もし読んでいない人がいましたら、
読むべき1冊です。
文庫本なので、たったの500円で読めます。
さらに、書店でKADOKAWAの書籍を購入すると、
KADOKAWAアプリから50%のポイント還元が
受けられる!
「KADOKAWA春の還元祭2025」が
開催されています。
なので、書店からの購入がお勧めです。
https://promo.kadokawa.co.jp/campaign/festival/
さらに現在、予約キャンペーン中の
『いつもひらめいている人の頭の中』
(島青志著、幻冬舎)の帯も書いています。
本章は、
「ひらめき」についての既存の研究、
科学的な最前線について、
網羅的に、わかりやすく解説されています。
AI時代に必要となる
「ひらめき」や「創造性」を
どのように得るのか?
なので、
>科学的な根拠と具体的な事例が満載!
>誰でも再現可能な、『ひらめき大全』だ。
と、書かせていただきました。
「ひらめき」がない人。
発想力。創造性に乏しい人は、必読の1冊です。
追伸
今日、(17日)中に予約購入すると、
以下の2大特典がもらえます。
【特典1】「誰もがひらめくことができる4つのプロセス」
【特典2】「創造性のための美意識が身につく絵画鑑賞法」
『いつもひらめいている人の頭の中』
Amazon予約キャンペーン
https://bluelogic.jp/kiji/amazon3/
本日、23時59分にて終了。
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
昨日は、
中国出張の疲れもあり、
昼まで睡眠。
からののんびりとした1日。
夜は、
映画『ウィキッド』を観賞。
最後の15分は圧巻&感動。
ですが、いかんせん2時間半の上映時間は、
かなり長く感じました。
からの帰宅後は、
『ち。』の最終回&『メダリスト』の最新話を観賞。
映画やアニメは、
癒やしになりますね。
本日は、中国出張でたまっていた、
メール、メッセージを返信。
20件以上は返信できたけど、
それで半日が終わってしまった(泣)。
─────────────────────────────────
本日、「初心者向け読書術」を実演します!
─────────────────────────────────
一昨日の
『情報発信者になる! ベストセラー作家になる!
ためのインプット術/読書術』
https://e-ve.event-form.jp/event/98066/2503N
にて、樺沢の普段の読書風景を実演しました!
本を読んでいる時の、
頭の中の思考プロセスを実況中継でお伝えする。
人生初の試みですが、
参加者には大大大好評で、
「神回!」という評価もいただきました。
昨日のは、
♯情報発信者になる!
♯ベストセラー作家になる!
のが目標。
やや上級編の読書術。
月に1しか読まないような
読書初心者、あるいは
読書が苦手な人向けに、
時間をかけずに本の全体像を把握する。
パラパラ読書を実演しようと思います。
明日、3月17日(月)19時から
YouTubeメンバーシップ「しおんず」限定ライブ。
「実演! 樺沢流読書術
https://www.youtube.com/live/YDB2IRPfb2M?si=Ig1ji0VWwf58go8j
「しおんず」メンバーでない方は、
是非、入会の上、視聴してください。
https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join
¥1,190/月で、この内容が視聴できるのは、
ちょーーーーお得です。
─────────────────────────────────
■直近の取材、TV出演
─────────────────────────────────
【ウェブ記事】
●「flier」 『感謝脳』の要約
コチラから読めます!!
https://www.flierinc.com/summary/4111
●プレジデントオンライン
0円で職場のストレスと不満を軽減する手があった…
東大の研究で判明「絶好調な職場」で飛び交う5文字の言葉
パナソニック、サントリー、リクルートも実践
https://president.jp/articles/-/90916
●オトナンサー #Yahooニュース
「感謝」を意識すると“ポジティブ脳”に 人生を劇的に変える秘訣とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3754e210f412b14a9382f32c214413da931da24?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250125&ctg=lif&bt=tw_up
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
3月17日
『世界の一流は「休日」に何をしているのか』
(越川慎司著、 クロスメディア・パブリッシング)
https://www.amazon.co.jp/dp/4295410306/
3月16日
『いつもひらめいている人の頭の中』
(島青志著、幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344987616/
3月7日
『未来が変わる魔法の数字』
(三浦さやか著、青春出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413233948/
3月6日
『今日から始める汗トレ!
本当の自分を取り戻す[3分メソッド]』
(比留川佳志子著、きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866632704/
2025年2月
2月27日
『やらない時間術』
(安田修著、かや書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/491036465X/
2月26日
『結局、いいかげんな人ほどうまくいく
先入観を捨ててより良く生きるための60の習慣』
(船見敏子著、PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569858740/
2月25日
『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』
(朝倉あさげ著、カンゼン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4862557422/
2月24日
『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』
(中村郁著、大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479761640/
2月20日
『15分でできる!癒されごはん』
(サニー早苗著、清流出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4860295765/
2月9日
『最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目がよくなる方法』
(平賀広貴著、アスコム)
https://www.amazon.co.jp/dp/4776213923/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
3月、3本目の鑑賞(今年、25本目の鑑賞)
3月16日 『ウィキッド ふたりの魔女』 ★★★★ (4・2)
3月7日 『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』
★★★★ (4・0)
3月6日 『知らないカノジョ』 ★★★★☆ (4・7)
2月、9本目の鑑賞(今年、22本目の鑑賞)
2月28日 『ファーストキス 1ST KISS』 ★★★★☆ (4・5)
2月24日 『ブルータリスト』 ★★★★☆ (4・6)
2月20日 『セプテンバー5』 ★★★★☆ (4・5)
2月19日 『野生の島のロズ』字幕版 (2回目) ★★★★ (4・3)
2月13日 『大きな玉ねぎの下で』 ★★★★ (4・0)
2月11日 『誰よりもつよく抱きしめて』 ★★★★☆(4・5)
『ショータイムセブン』 ★★★★ (4・4)
2月4日 『リアル・ペイン』 ★★★★ (4・4)
2月3日 『遺書、公開。』 ★★★★ (4・3)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=HlifSOJolm0&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3326号 2025年3月17日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
本日、「読解力」について語り尽くす! YouTubeライブ
─────────────────────────────────
本日、20時半からのYouTubeライブは、
絶対に見て欲しい。
3月17日(月)20時半から
『読解力』YouTubeライブ!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
「読解力」は、
『19歳までに手に入れる7つの武器』の「第5の武器」
として取り上げたように、
人生に絶対に必要なスキルです。
しかし、
近年、日本人の読書量の低下と
読解力不足は致命的です。
そこで、
日本人の読解力を爆上げしたい!
ということで、
3月14日に
『読解力は最強の知性である
1%の本質を一瞬でつかむ技術』
https://www.amazon.co.jp/dp/4815628203/
を発売したしたばかりの
「文章の専門家」山口拓朗さんを
ゲストにお呼びして、
「読解力」の重要性と
「読解力」を高める方法について語り尽くそう!!
というのが、
明日の「『読解力』YouTubeライブ!」です。
是非、ご覧ください。
3月17日(月)20時半から
『読解力』YouTubeライブ!
https://www.youtube.com/watch?v=7n8_gSz3j6s
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】事実と感情を分けられない人の末路』
─────────────────────────────────
【質問】
「先生は悪口は言わないほうがいいと言われます。
会社で部下の評価をしなければならない立場にあり、
評価と言えど、悪い点は悪口になってしまいますよね。
どう評価したらいいですか?
最近は、評価のマイナス点すら、
言ったり聞いたりするのにウンザリして
うつ気味で、薬を飲んでいます」
悪口と評価さん(52歳・女性)
『【まとめ】事実と感情を分けられない人の末路』(16分14秒)
https://www.youtube.com/watch?v=HlifSOJolm0&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『「ゼロヒャク思考」を改善する!たった1つの習慣』(ショート動画)
─────────────────────────────────
『「ゼロヒャク思考」を改善する!たった1つの習慣』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/Tx5eFsAwM3k?si=AcSoS9j5_5Dltpvh
─────────────────────────────────
3本目 『精神科医が暴露! メンタルクリニックの裏事情と知られざる実態』
(ショート動画)
─────────────────────────────────
精神科医、益田先生との
コラボ動画。
『精神科医が暴露! メンタルクリニックの裏事情と知られざる実態』(ショート動画)
https://youtube.com/shorts/vexm6c51F54?si=5ySwvZ3_gPj5qMkH
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】「不摂生がやめられない!」とどうなる?』(14分23秒)
https://www.youtube.com/watch?v=34Ol2saSRNw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】誤解だらけ? てんかんの本当の話』(19分30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=mu_uDFALAWA&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】リードできない男はモテないって本当?』(14分27秒)
https://www.youtube.com/watch?v=osxqh879HJs&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】病院に行かなくても、うつ病は治せますか?』(16分25秒)
https://www.youtube.com/watch?v=QDtR9PFGV14&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
樺沢が「帯」を書くと、ベストセラーになる!?
─────────────────────────────────
>樺沢が「帯」を書くと、ベストセラーになる!?
という都市伝説がありますが、
おそらくは・・・本当です。
100%ではないですが、
3万部を超える本は多いです。
そんなわけで、
最近、「帯」を書いて欲しい。
という依頼が増えています。
しかし、全部を受けるわけではありません。
本を読んで「推薦」に値するかどうか?
自分の専門性とマッチしていて、
責任を持って推薦できるか、も重要です。
実際、有名な著者からの依頼も、
何件も断っています。
つまり、「樺沢が帯を書く」ということは、
「責任を持って推薦できる」という意味。
本当に良い本だけ推薦しているので、
ベストセラーになる確率が高まるのは
当然でしょう。
丁度、昨日、
『原因と結果の法則』
(ジェームズ・アレン著、KADOKAWA)の
見本が送られてきました。
『原因と結果の法則』といえば、
120年前に書かれて、元祖自己啓発本です。
古典中の古典です。
しかし、今読んでも、全く古くないです。
むしろ、現在は科学的にも証明されている、
正しいことだらけです。
樺沢の『言語化の魔力』や『感謝脳』にも
共通する部分がたくさんあります。
なので、
「脳科学的、心理学的にも納得の内容」
と書かせていただきました。
もし読んでいない人がいましたら、
読むべき1冊です。
文庫本なので、たったの500円で読めます。
さらに、書店でKADOKAWAの書籍を購入すると、
KADOKAWAアプリから50%のポイント還元が
受けられる!
「KADOKAWA春の還元祭2025」が
開催されています。
なので、書店からの購入がお勧めです。
https://promo.kadokawa.co.jp/campaign/festival/
さらに現在、予約キャンペーン中の
『いつもひらめいている人の頭の中』
(島青志著、幻冬舎)の帯も書いています。
本章は、
「ひらめき」についての既存の研究、
科学的な最前線について、
網羅的に、わかりやすく解説されています。
AI時代に必要となる
「ひらめき」や「創造性」を
どのように得るのか?
なので、
>科学的な根拠と具体的な事例が満載!
>誰でも再現可能な、『ひらめき大全』だ。
と、書かせていただきました。
「ひらめき」がない人。
発想力。創造性に乏しい人は、必読の1冊です。
追伸
今日、(17日)中に予約購入すると、
以下の2大特典がもらえます。
【特典1】「誰もがひらめくことができる4つのプロセス」
【特典2】「創造性のための美意識が身につく絵画鑑賞法」
『いつもひらめいている人の頭の中』
Amazon予約キャンペーン
https://bluelogic.jp/kiji/amazon3/
本日、23時59分にて終了。
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
昨日は、
中国出張の疲れもあり、
昼まで睡眠。
からののんびりとした1日。
夜は、
映画『ウィキッド』を観賞。
最後の15分は圧巻&感動。
ですが、いかんせん2時間半の上映時間は、
かなり長く感じました。
からの帰宅後は、
『ち。』の最終回&『メダリスト』の最新話を観賞。
映画やアニメは、
癒やしになりますね。
本日は、中国出張でたまっていた、
メール、メッセージを返信。
20件以上は返信できたけど、
それで半日が終わってしまった(泣)。
─────────────────────────────────
本日、「初心者向け読書術」を実演します!
─────────────────────────────────
一昨日の
『情報発信者になる! ベストセラー作家になる!
ためのインプット術/読書術』
https://e-ve.event-form.jp/event/98066/2503N
にて、樺沢の普段の読書風景を実演しました!
本を読んでいる時の、
頭の中の思考プロセスを実況中継でお伝えする。
人生初の試みですが、
参加者には大大大好評で、
「神回!」という評価もいただきました。
昨日のは、
♯情報発信者になる!
♯ベストセラー作家になる!
のが目標。
やや上級編の読書術。
月に1しか読まないような
読書初心者、あるいは
読書が苦手な人向けに、
時間をかけずに本の全体像を把握する。
パラパラ読書を実演しようと思います。
明日、3月17日(月)19時から
YouTubeメンバーシップ「しおんず」限定ライブ。
「実演! 樺沢流読書術
https://www.youtube.com/live/YDB2IRPfb2M?si=Ig1ji0VWwf58go8j
「しおんず」メンバーでない方は、
是非、入会の上、視聴してください。
https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join
¥1,190/月で、この内容が視聴できるのは、
ちょーーーーお得です。
─────────────────────────────────
■直近の取材、TV出演
─────────────────────────────────
【ウェブ記事】
●「flier」 『感謝脳』の要約
コチラから読めます!!
https://www.flierinc.com/summary/4111
●プレジデントオンライン
0円で職場のストレスと不満を軽減する手があった…
東大の研究で判明「絶好調な職場」で飛び交う5文字の言葉
パナソニック、サントリー、リクルートも実践
https://president.jp/articles/-/90916
●オトナンサー #Yahooニュース
「感謝」を意識すると“ポジティブ脳”に 人生を劇的に変える秘訣とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3754e210f412b14a9382f32c214413da931da24?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250125&ctg=lif&bt=tw_up
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
3月17日
『世界の一流は「休日」に何をしているのか』
(越川慎司著、 クロスメディア・パブリッシング)
https://www.amazon.co.jp/dp/4295410306/
3月16日
『いつもひらめいている人の頭の中』
(島青志著、幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344987616/
3月7日
『未来が変わる魔法の数字』
(三浦さやか著、青春出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413233948/
3月6日
『今日から始める汗トレ!
本当の自分を取り戻す[3分メソッド]』
(比留川佳志子著、きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866632704/
2025年2月
2月27日
『やらない時間術』
(安田修著、かや書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/491036465X/
2月26日
『結局、いいかげんな人ほどうまくいく
先入観を捨ててより良く生きるための60の習慣』
(船見敏子著、PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569858740/
2月25日
『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』
(朝倉あさげ著、カンゼン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4862557422/
2月24日
『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』
(中村郁著、大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479761640/
2月20日
『15分でできる!癒されごはん』
(サニー早苗著、清流出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4860295765/
2月9日
『最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目がよくなる方法』
(平賀広貴著、アスコム)
https://www.amazon.co.jp/dp/4776213923/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
3月、3本目の鑑賞(今年、25本目の鑑賞)
3月16日 『ウィキッド ふたりの魔女』 ★★★★ (4・2)
3月7日 『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』
★★★★ (4・0)
3月6日 『知らないカノジョ』 ★★★★☆ (4・7)
2月、9本目の鑑賞(今年、22本目の鑑賞)
2月28日 『ファーストキス 1ST KISS』 ★★★★☆ (4・5)
2月24日 『ブルータリスト』 ★★★★☆ (4・6)
2月20日 『セプテンバー5』 ★★★★☆ (4・5)
2月19日 『野生の島のロズ』字幕版 (2回目) ★★★★ (4・3)
2月13日 『大きな玉ねぎの下で』 ★★★★ (4・0)
2月11日 『誰よりもつよく抱きしめて』 ★★★★☆(4・5)
『ショータイムセブン』 ★★★★ (4・4)
2月4日 『リアル・ペイン』 ★★★★ (4・4)
2月3日 『遺書、公開。』 ★★★★ (4・3)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。