精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/03/11(火) 16:00 | 信じるだけで病気が治るって本当?【樺沢紫苑公式メルマガ】 |
『【まとめ】信じるだけで病気が治るって本当?』(16分29秒)
https://www.youtube.com/watch?v=TRaC_BGuXZw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3321号 2025年3月11日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
昨日は、北京への出張。
飛行機移動のため、メルマガを
お休みしました。
─────────────────────────────────
発売、たちまち重版!!
─────────────────────────────────
発売、たちまち重版決定!
5,000部重版で、
発売3日目にして、16,000部!!
うしれしすぎる!
「子供たちに、アウトプット力を」
というコンセプトが受け入れられて
非常にうれしいです!
ありえないペースで売れています。
『こどもアウトプット図鑑』
(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
大人が読んでも、
『アウトプット大全』の復習になる!!
お勧めです!!
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】信じるだけで病気が治るって本当?』
─────────────────────────────────
【質問】
「数日前、樺沢先生の言葉で目が覚めました。
それまで精神科以外の病気で悩んでおり
『病気が治らない』×100と気が狂いそうでした。
そんな苦しい3年間だったのに、ふと先生の動画で
『悩むことはストレスになる』という言葉が
スッと腑に落ちて、ストレスになっていた執着心を
捨てました。すると、抗生剤も効かなかった病気が、
あっという間によくなってきて、今かなりラクです。
脳は病気まで引き起こす不思議な臓器ですね。
自分を苦しめていたのは自分だとわかったのですが、
なぜこんなに、意識は体調まで左右するのですか?」
たか子さん(47歳・女性)
『【まとめ】信じるだけで病気が治るって本当?』(16分29秒)
https://www.youtube.com/watch?v=TRaC_BGuXZw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【まとめ】怒りのパワーをモチベーションにする人の末路』
─────────────────────────────────
「逆境のとき、奴らの悪口を言いながら、
自分としては負けないぞと戦っているつもりですが、
いけないですか?」
ぶるさん(59歳・男性)
『【まとめ】怒りのパワーをモチベーションにする人の末路』(11分24秒)
https://www.youtube.com/watch?v=CeG5LostBJ8&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
3本目 『【まとめ】罪悪感で会社を休めないとどうなる?』
─────────────────────────────────
【質問】
「メンタル的にあまり調子がよくなく、
1日でも仕事を休みたいと思います。
しかし、病院にかかるほどでもないのに、
私なんかが休んではいけないのではないか
という気持ちも出てきて、結局休んでいません。
夫に『休めない そう思っているのは あなただけ」
という川柳を励まし代わりに紹介されました。
この川柳について先生はどう思いますか。
休めないのは私の妄想でしょうか?」
緑茶愛飲者さん(35歳・女性)
『【まとめ】罪悪感で会社を休めないとどうなる?』(12分9秒)
https://www.youtube.com/watch?v=VhcIEnMf49A&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】言い訳が多い人の対処法』(15分0秒)
https://www.youtube.com/watch?v=sq7G3Fxjlvo&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】症状が良くなった、たった2つの方法!』(15分1秒)
https://www.youtube.com/watch?v=rZoub3n5_0k&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】将来の不安を手放すシンプルな方法』(17分36秒)
https://www.youtube.com/watch?v=w7e5rJd1DpM&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】「昨日、眠れなかった」をリカバーする方法ベスト3』(15分36秒)
https://www.youtube.com/watch?v=xPjrtqOHU44&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
AI時代を生き残るには
「読解力」が決め手!!
─────────────────────────────────
AI時代を生き抜くのに
最も重要なスキルは・・・
私は「読解力」と即答。
AIの最適解を、10%の読解力で読むのか、
90%の読解力で読むのか。
それだけで、仕事効率は9倍変わる。
日本人の読解力は壊滅的。
月3冊本を読む習慣で、上位10%。
読解力でしっかり読んで、しっかりアウトプットすれば、
さらに上位10%。
つまり、簡単に上位1%になれます。
樺沢の『19歳までに手に入れる7つの武器』でも、
読解力は「第5の武器」として、
クローズアップしました。
しかし、
「読解力」の重要性について気付いている人は、
まだまだ少ない。
その超少数派の1人が、
3月14日に新刊
『読解力は最強の知性である』
を発売する、山口拓朗さんです。
その山口拓朗さんをゲスト講師に迎え、
「読解力」。
そして、AI時代のインプット術/読書術。
情報発信、著者になる。
アウトプットを武器にしたい人のインプット術/読書術
のセミナーを開催します。
多分、この切り口は、日本初だと思います。
樺沢が、「読解力」について、
詳細に語るのも日本初。
インプット→アウトプットのサイクルを
最大化したい人には、絶対に見逃せないセミナーです。
3月15日開催
『著者になる! ベストセラー作家になるための
インプット術/読書術』
https://e-ve.event-form.jp/event/98066/2503N
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
今日から、仕事で北京に来ています。
今回の北京は、
1 企業での講演
2 出版イベント
と二つの仕事をこなします。
明日は、海外初となる企業講演です。
楽しみです。
ワクワクしますね。
以下の出版イベントは、
誰でも参加出来ます。
─────────────────────────────────
海外初の出版イベント!
中国、北京で開催します!!
─────────────────────────────────
北京在住の方は、いませんか?
なななんと、
中国での『言語化の魔力』(中国語版)の
発売を記念して、
北京にて出版イベントを
開催することになりました!!
決まったのは・・・2日前です(泣)。
『言語化の魔力』の中国語タイトルは、
『EMO相談室』です。
「こころの相談室」というイメージでしょうか。
中国人の心理学者インフルエンサーとの対談。
そして、参加者の心の悩みに、
その場でお答えしていく。
そして、サイン会という流れ。
樺沢の海外での出版イベントは、
「初」となります。
3月12日(水)19時~
会場 北京市、朝陽区
FECHOES 未来回声空(草台回声)
北京在住の方で、
空いている方は、是非、ご参加ください。
樺沢での海外初となる勇姿を、
リアルで共有してください。
詳細は
https://www.xiaohongshu.com/discovery/item/67cae2ec000000002503ea0a?app_platform=ios&app_version=8.69.4&share_from_user_hidden=true&xsec_source=app_share&type=normal¬eAttributes=goods&xsec_token=CBoHp0eVCIFl15az2GHQHQNVc2Q7_tkyzN_BP4VzC4uX0=&author_share=1&xhsshare=WeixinSession&shareRedId=ODc4MkQ-Rzs2NzUyOTgwNjY1OTk7OUdB&apptime=1741406764&share_id=da9ebec49a76476f9e9e21226e112a88
─────────────────────────────────
■直近の取材、TV出演
─────────────────────────────────
【ウェブ記事】
●「flier」 『感謝脳』の要約
コチラから読めます!!
https://www.flierinc.com/summary/4111
●プレジデントオンライン
0円で職場のストレスと不満を軽減する手があった…
東大の研究で判明「絶好調な職場」で飛び交う5文字の言葉
パナソニック、サントリー、リクルートも実践
https://president.jp/articles/-/90916
●オトナンサー #Yahooニュース
「感謝」を意識すると“ポジティブ脳”に 人生を劇的に変える秘訣とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3754e210f412b14a9382f32c214413da931da24?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250125&ctg=lif&bt=tw_up
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
3月7日
『未来が変わる魔法の数字』
(三浦さやか著、青春出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413233948/
3月6日
『今日から始める汗トレ!
本当の自分を取り戻す[3分メソッド]』
(比留川佳志子著、きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866632704/
2025年2月
2月27日
『やらない時間術』
(安田修著、かや書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/491036465X/
2月26日
『結局、いいかげんな人ほどうまくいく
先入観を捨ててより良く生きるための60の習慣』
(船見敏子著、PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569858740/
2月25日
『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』
(朝倉あさげ著、カンゼン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4862557422/
2月24日
『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』
(中村郁著、大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479761640/
2月20日
『15分でできる!癒されごはん』
(サニー早苗著、清流出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4860295765/
2月9日
『最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目がよくなる方法』
(平賀広貴著、アスコム)
https://www.amazon.co.jp/dp/4776213923/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
3月、2本目の鑑賞(今年、24本目の鑑賞)
3月7日 『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』
★★★★ (4・0)
3月6日 『ヒミツの彼女』 ★★★★☆ (4・7)
2月、9本目の鑑賞(今年、22本目の鑑賞)
2月28日 『ファーストキス 1ST KISS』 ★★★★☆ (4・5)
2月24日 『ブルータリスト』 ★★★★☆ (4・6)
2月20日 『セプテンバー5』 ★★★★☆ (4・5)
2月19日 『野生の島のロズ』字幕版 (2回目) ★★★★ (4・3)
2月13日 『大きな玉ねぎの下で』 ★★★★ (4・0)
2月11日 『誰よりもつよく抱きしめて』 ★★★★☆(4・5)
『ショータイムセブン』 ★★★★ (4・4)
2月4日 『リアル・ペイン』 ★★★★ (4・4)
2月3日 『遺書、公開。』 ★★★★ (4・3)
1月、13本目の鑑賞(今年、13本目の鑑賞)
1月26日 『室町無頼』 ★★★☆ (3・8)
1月25日 『アンダーニンジャ』 ★★★★ (4・2)
1月23日 『サンセット・サンライズ』 ★★★★ (4・1)
1月22日 『エミリオ・ペレス』(試写会) ★★★★ (4・4)
1月21日 『サブスタンス』(試写会) ★★★★ (4・3)
1月15日 『35年目のラブレター』(試写会)★★★★ (4・2)
1月12日 『小学校~それは小さな社会~』 ★★★★ (4・4)
『366日』 ★★★★ (4・3)
1月11日 『野生の島のロズ』
1月9日 『推しの子-The Final Act-』★★★★ (4・1)
1月7日 『グランメゾン・パリ』 ★★★☆ (3・9)
1月6日 『ビーキーパー』 ★★★★ (4・1)
1月4日 『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』★★★☆ (3・6)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=TRaC_BGuXZw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ
─────────────────────────────────
第3321号 2025年3月11日
─────────────────────────────────
■ はじめに
─────────────────────────────────
昨日は、北京への出張。
飛行機移動のため、メルマガを
お休みしました。
─────────────────────────────────
発売、たちまち重版!!
─────────────────────────────────
発売、たちまち重版決定!
5,000部重版で、
発売3日目にして、16,000部!!
うしれしすぎる!
「子供たちに、アウトプット力を」
というコンセプトが受け入れられて
非常にうれしいです!
ありえないペースで売れています。
『こどもアウトプット図鑑』
(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401538/
大人が読んでも、
『アウトプット大全』の復習になる!!
お勧めです!!
─────────────────────────────────
■ 本日のYouTube動画
─────────────────────────────────
1本目 『【まとめ】信じるだけで病気が治るって本当?』
─────────────────────────────────
【質問】
「数日前、樺沢先生の言葉で目が覚めました。
それまで精神科以外の病気で悩んでおり
『病気が治らない』×100と気が狂いそうでした。
そんな苦しい3年間だったのに、ふと先生の動画で
『悩むことはストレスになる』という言葉が
スッと腑に落ちて、ストレスになっていた執着心を
捨てました。すると、抗生剤も効かなかった病気が、
あっという間によくなってきて、今かなりラクです。
脳は病気まで引き起こす不思議な臓器ですね。
自分を苦しめていたのは自分だとわかったのですが、
なぜこんなに、意識は体調まで左右するのですか?」
たか子さん(47歳・女性)
『【まとめ】信じるだけで病気が治るって本当?』(16分29秒)
https://www.youtube.com/watch?v=TRaC_BGuXZw&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
2本目 『【まとめ】怒りのパワーをモチベーションにする人の末路』
─────────────────────────────────
「逆境のとき、奴らの悪口を言いながら、
自分としては負けないぞと戦っているつもりですが、
いけないですか?」
ぶるさん(59歳・男性)
『【まとめ】怒りのパワーをモチベーションにする人の末路』(11分24秒)
https://www.youtube.com/watch?v=CeG5LostBJ8&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
3本目 『【まとめ】罪悪感で会社を休めないとどうなる?』
─────────────────────────────────
【質問】
「メンタル的にあまり調子がよくなく、
1日でも仕事を休みたいと思います。
しかし、病院にかかるほどでもないのに、
私なんかが休んではいけないのではないか
という気持ちも出てきて、結局休んでいません。
夫に『休めない そう思っているのは あなただけ」
という川柳を励まし代わりに紹介されました。
この川柳について先生はどう思いますか。
休めないのは私の妄想でしょうか?」
緑茶愛飲者さん(35歳・女性)
『【まとめ】罪悪感で会社を休めないとどうなる?』(12分9秒)
https://www.youtube.com/watch?v=VhcIEnMf49A&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
─────────────────────────────────
■ 最近の動画
─────────────────────────────────
『【まとめ】言い訳が多い人の対処法』(15分0秒)
https://www.youtube.com/watch?v=sq7G3Fxjlvo&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】症状が良くなった、たった2つの方法!』(15分1秒)
https://www.youtube.com/watch?v=rZoub3n5_0k&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQB
『【まとめ】将来の不安を手放すシンプルな方法』(17分36秒)
https://www.youtube.com/watch?v=w7e5rJd1DpM&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
『【まとめ】「昨日、眠れなかった」をリカバーする方法ベスト3』(15分36秒)
https://www.youtube.com/watch?v=xPjrtqOHU44&list=PL1gV4_eisFl_e05DW-0QO_C23jTebvj30&index=1&pp=gAQBiAQBsAQB
YouTubeチャンネル登録は、コチラから
http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
─────────────────────────────────
■ 本日のメインディッシュ
─────────────────────────────────
AI時代を生き残るには
「読解力」が決め手!!
─────────────────────────────────
AI時代を生き抜くのに
最も重要なスキルは・・・
私は「読解力」と即答。
AIの最適解を、10%の読解力で読むのか、
90%の読解力で読むのか。
それだけで、仕事効率は9倍変わる。
日本人の読解力は壊滅的。
月3冊本を読む習慣で、上位10%。
読解力でしっかり読んで、しっかりアウトプットすれば、
さらに上位10%。
つまり、簡単に上位1%になれます。
樺沢の『19歳までに手に入れる7つの武器』でも、
読解力は「第5の武器」として、
クローズアップしました。
しかし、
「読解力」の重要性について気付いている人は、
まだまだ少ない。
その超少数派の1人が、
3月14日に新刊
『読解力は最強の知性である』
を発売する、山口拓朗さんです。
その山口拓朗さんをゲスト講師に迎え、
「読解力」。
そして、AI時代のインプット術/読書術。
情報発信、著者になる。
アウトプットを武器にしたい人のインプット術/読書術
のセミナーを開催します。
多分、この切り口は、日本初だと思います。
樺沢が、「読解力」について、
詳細に語るのも日本初。
インプット→アウトプットのサイクルを
最大化したい人には、絶対に見逃せないセミナーです。
3月15日開催
『著者になる! ベストセラー作家になるための
インプット術/読書術』
https://e-ve.event-form.jp/event/98066/2503N
─────────────────────────────────
■ 編集後記
─────────────────────────────────
今日から、仕事で北京に来ています。
今回の北京は、
1 企業での講演
2 出版イベント
と二つの仕事をこなします。
明日は、海外初となる企業講演です。
楽しみです。
ワクワクしますね。
以下の出版イベントは、
誰でも参加出来ます。
─────────────────────────────────
海外初の出版イベント!
中国、北京で開催します!!
─────────────────────────────────
北京在住の方は、いませんか?
なななんと、
中国での『言語化の魔力』(中国語版)の
発売を記念して、
北京にて出版イベントを
開催することになりました!!
決まったのは・・・2日前です(泣)。
『言語化の魔力』の中国語タイトルは、
『EMO相談室』です。
「こころの相談室」というイメージでしょうか。
中国人の心理学者インフルエンサーとの対談。
そして、参加者の心の悩みに、
その場でお答えしていく。
そして、サイン会という流れ。
樺沢の海外での出版イベントは、
「初」となります。
3月12日(水)19時~
会場 北京市、朝陽区
FECHOES 未来回声空(草台回声)
北京在住の方で、
空いている方は、是非、ご参加ください。
樺沢での海外初となる勇姿を、
リアルで共有してください。
詳細は
https://www.xiaohongshu.com/discovery/item/67cae2ec000000002503ea0a?app_platform=ios&app_version=8.69.4&share_from_user_hidden=true&xsec_source=app_share&type=normal¬eAttributes=goods&xsec_token=CBoHp0eVCIFl15az2GHQHQNVc2Q7_tkyzN_BP4VzC4uX0=&author_share=1&xhsshare=WeixinSession&shareRedId=ODc4MkQ-Rzs2NzUyOTgwNjY1OTk7OUdB&apptime=1741406764&share_id=da9ebec49a76476f9e9e21226e112a88
─────────────────────────────────
■直近の取材、TV出演
─────────────────────────────────
【ウェブ記事】
●「flier」 『感謝脳』の要約
コチラから読めます!!
https://www.flierinc.com/summary/4111
●プレジデントオンライン
0円で職場のストレスと不満を軽減する手があった…
東大の研究で判明「絶好調な職場」で飛び交う5文字の言葉
パナソニック、サントリー、リクルートも実践
https://president.jp/articles/-/90916
●オトナンサー #Yahooニュース
「感謝」を意識すると“ポジティブ脳”に 人生を劇的に変える秘訣とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3754e210f412b14a9382f32c214413da931da24?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250125&ctg=lif&bt=tw_up
─────────────────────────────────
■最近読んだ本
─────────────────────────────────
3月7日
『未来が変わる魔法の数字』
(三浦さやか著、青春出版社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413233948/
3月6日
『今日から始める汗トレ!
本当の自分を取り戻す[3分メソッド]』
(比留川佳志子著、きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866632704/
2025年2月
2月27日
『やらない時間術』
(安田修著、かや書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/491036465X/
2月26日
『結局、いいかげんな人ほどうまくいく
先入観を捨ててより良く生きるための60の習慣』
(船見敏子著、PHP研究所)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569858740/
2月25日
『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』
(朝倉あさげ著、カンゼン)
https://www.amazon.co.jp/dp/4862557422/
2月24日
『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』
(中村郁著、大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479761640/
2月20日
『15分でできる!癒されごはん』
(サニー早苗著、清流出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4860295765/
2月9日
『最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目がよくなる方法』
(平賀広貴著、アスコム)
https://www.amazon.co.jp/dp/4776213923/
─────────────────────────────────
■最近見た映画
─────────────────────────────────
最高評価が★★★★★(星5つ)。
☆は、0.5です。
3月、2本目の鑑賞(今年、24本目の鑑賞)
3月7日 『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』
★★★★ (4・0)
3月6日 『ヒミツの彼女』 ★★★★☆ (4・7)
2月、9本目の鑑賞(今年、22本目の鑑賞)
2月28日 『ファーストキス 1ST KISS』 ★★★★☆ (4・5)
2月24日 『ブルータリスト』 ★★★★☆ (4・6)
2月20日 『セプテンバー5』 ★★★★☆ (4・5)
2月19日 『野生の島のロズ』字幕版 (2回目) ★★★★ (4・3)
2月13日 『大きな玉ねぎの下で』 ★★★★ (4・0)
2月11日 『誰よりもつよく抱きしめて』 ★★★★☆(4・5)
『ショータイムセブン』 ★★★★ (4・4)
2月4日 『リアル・ペイン』 ★★★★ (4・4)
2月3日 『遺書、公開。』 ★★★★ (4・3)
1月、13本目の鑑賞(今年、13本目の鑑賞)
1月26日 『室町無頼』 ★★★☆ (3・8)
1月25日 『アンダーニンジャ』 ★★★★ (4・2)
1月23日 『サンセット・サンライズ』 ★★★★ (4・1)
1月22日 『エミリオ・ペレス』(試写会) ★★★★ (4・4)
1月21日 『サブスタンス』(試写会) ★★★★ (4・3)
1月15日 『35年目のラブレター』(試写会)★★★★ (4・2)
1月12日 『小学校~それは小さな社会~』 ★★★★ (4・4)
『366日』 ★★★★ (4・3)
1月11日 『野生の島のロズ』
1月9日 『推しの子-The Final Act-』★★★★ (4・1)
1月7日 『グランメゾン・パリ』 ★★★☆ (3・9)
1月6日 『ビーキーパー』 ★★★★ (4・1)
1月4日 『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』★★★☆ (3・6)
─────────────────────────────────
■ 樺沢紫苑の本
─────────────────────────────────
『感謝脳』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/
『19歳までに手に入れる 7つの武器』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4866517484/
『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4815625174
『記憶脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4763141201
『精神科医が教える 幸せの授業』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864109818/
『読書脳』(サンマーク出版)
https://www.amazon.co.jp//dp/4763140728/
『これからの生き方図鑑』(光文社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334953875/
『読むだけでフワッと癒やされる本』(マイナビ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4839979367/
「マンガでわかる『神・時間術』」(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057688/
『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/434404052X/
『精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/486663166X/
もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら (サンクチュアリ出版)
https://amzn.to/3nDKwna
『エヴァンゲリオンの心理学』(Kindle電子書籍)
https://amzn.to/3w8ZaFG
『行動最適化大全』(KADOKAWA)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046047968/
『病気を治す感情コントロール術』(あさ出版)
https://amzn.to/3x1WBWl
『極(エッセンシャル)アウトプット』(小学館)
https://amzn.to/3e1rvFm
『精神科医が見つけた 3つの幸福』(飛鳥新社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4864108234/
『別冊プレジデント 特集 樺沢紫苑
アウトプット インプット総大全』
https://amzn.to/3n9Gi4s
『ブレインメンタル強化大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400809/
『父滅の刃 消えた父親はどこへ』(みらいパブリッシング)
https://amzn.to/2CbLsdT
『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107327/
『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400698/
『人生うまくいく人の感情リセット術』(三笠書房)
https://amzn.to/2RR6Cnc
『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400558/
『いい緊張は能力を2倍にする』(文響社)
https://amzn.to/2JdeL26
『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
http://amzn.to/2x3zZ89
『神・時間術』(大和書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795820/
『ムダにならない勉強法』(サンマーク出版)
http://amzn.to/2i4df4L
『脳を最適化すれば能力が2倍になる』(文響社)
http://amzn.to/2i4imlq
『覚えない記憶術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1OsojAT
『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)
http://amzn.to/1GCDoeo
『頑張らなければ、病気は治る』(あさ出版)
http://t.co/HuI8cuV5Hx
『毎日90分でメール・ネット・SNSを
すべて終わらせる99のシンプルな方法』(東洋経済新報社)
http://amzn.to/1DIF4Ri
『精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則
日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル』
http://amzn.to/1NZ5k2O
─────────────────────────────────
メルマガ名「精神科医・樺沢紫苑 公式メルマガ」
メルマガ送信者 (株)樺沢心理学研究所 樺沢紫苑
連絡先 kzion@kabasawa.jp
メール送信者情報の詳細
http://www.saikyo.bizshin.com/semi1/hyouji.html
バックナンバーを読む
https://em-tr790.com/bkn2334/zion/
以下のフォームよりメルマガ解除できます。
https://bite-ex.com/dm/2334/7/
そして
一度解除しますと、禁止アドレスに登録されますので、
二度とメルマガ登録で
なくなりますのでご注意ください。
また、樺沢が行うアマゾン・キャンペーンや
その他のと無料プレゼント・オファーも
同じシステムを用いていますので、
同様に登録できなくなります。
【メールアドレスの変更】
上記の解除フォームから、古いアドレスを「解除」した後、
新しいアドレスを以下の登録フォームから
「登録」していただければ、メルアドの変更ができます。
https://bite-ex.com/chg/2334/7/
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。